●地球上で一番西にある仏教遺跡メルブ遺跡観光
●中央アジアで最も高いミナレットのある世界遺産のクフナウルゲンチ観光
●白亜の大理の町 不思議なアシハバード2連泊
●古いシルクロードの面影を残すヒワで滞在
●中世の雰囲気そのまま。絶景のシルクロードの町ブハラ滞在
●ウズベキスタン、トルクメニスタン2国周遊の旅
●ウズベキスタン、トルクメニスタン4大世界遺産訪問
●ウズベキスタン内は日本語ガイドがご案内
●スターアライアンス・アシアナ航空利用
最終更新日:2018年4月13日
ツアーコード:7UT07-NEW
トルクメニスタン・ウズベキスタン | 9日間
●地球上で一番西にある仏教遺跡メルブ遺跡観光
●中央アジアで最も高いミナレットのある世界遺産のクフナウルゲンチ観光
●白亜の大理の町 不思議なアシハバード2連泊
●古いシルクロードの面影を残すヒワで滞在
●中世の雰囲気そのまま。絶景のシルクロードの町ブハラ滞在
●ウズベキスタン、トルクメニスタン2国周遊の旅
●ウズベキスタン、トルクメニスタン4大世界遺産訪問
●ウズベキスタン内は日本語ガイドがご案内
●スターアライアンス・アシアナ航空利用
![]() トルクメンバシーモスク (アシハバード) |
トルクメニスタンの首都アシハバード。町並みは整然とし古い建物はなく、白い大理石造りの美しい建物が並んでいます。これは1948年の大地震で壊滅した町を、初代大統領だった独裁君主ニヤゾフ大統領が、天然ガスで得た富を使って緑の多い美しい町に生まれ変わらせたのです。広場には噴水もあり、夜にはライトアップされ煌く姿も見られます。永世中立国として知られるこの国のシンボルが1998年に建てられた75mのタワー「中立門のアーチ」です。ロケットのような形で最上部は展望台になっています。また町の近郊で週3回開かれるタルクーチカ・バザールも必見です。日用品からお土産物、食料などが所狭しと並ぶカラフルで楽しい市場なので、ぜひ足を延ばしてみたいものです。 |
トルクメニスタンの首都アシハバードから南東に位置するマーリまで、国内線で約1時間。そこから東へ約25kmのところにかつてのオアシス都市メルヴの遺跡があります。100平方kmにおよぶ広い敷地の中に、紀元前6世紀から18世紀に至るメルヴの遺跡が点在しているのです。遺跡の中心的存在の紀元前6世紀から7世紀に建てられたグーズカラー。カラーは城壁を意味し、高台にあって厚さ8m、高さ15mもの城壁に囲まれた砦は、かつて川幅12m、水深8mもの堀で囲まれ、外敵の侵入を防いでいたといわれています。この地が仏教遺跡としては西の果てにあたり、ゾロアスター教、仏教、マニ教などの遺跡が出土し、世界遺産にも指定されているのです。 |
![]() 中央アジア最大の遺跡・メルブ |
![]() トルクメニスタンの人々 (メルブ) |
中央アジアの中でも未知なる国トルクメニスタン。国土の大半が砂漠で、石油や天然ガスなどの資源に恵まれたとてもユニークな永世中立国です。長い間、ニヤゾフ大統領による独裁政権が続き、それは2006年に大統領が亡くなるまで続いていたのです。かつて町には大統領の巨大な金の像が太陽の光に輝いていたし、地震で崩壊したアシハバードの町を、石油マネーで白大理石作りの美しい町並みに建て直したり、煌びやかで豪華なモスクを建造したり、驚くべきエピソードが絶えません。なかでも中央アジア最大にして最高の美を誇るトルクメンバシー・モスクは、55mの高さのある金のドーム屋根と4つのミナレットを持つ煌くほど美しい白大理石造りで、内部の見学もできるので必見なのです。 |
世界遺産の町ブハラは、その旧市街の古い町並みがとても魅力的です。なんといっても、9世紀から建物がほとんど変わらずに今に残るというのがすごいところなのです。中心の広場に面して建つカラーンモスクをはじめ、数々の寺院に廟、城が立ち並び、1日見て回っても見飽きることがないほど。観光の合間の楽しみも盛りだくさんです。リャビハウズという池のほとりでチャイを飲んだり、炭火の串焼きの肉シャシリクをかじったり。夕暮れ時は、メドレセの外観が夕陽にオレンジ色に輝く光景は感動的で、一生の思い出に残るはず。ブハラでは、何はさておき、そぞろ歩きを楽しみたいものです。ウズベキスタンならではの刺繍製品の小物や陶器の品々などの素敵なお土産も見つかるはずです。 |
![]() ブハラの夕暮れ |
日程 | スケジュール | 食事・宿泊先 |
---|---|---|
1 | 09:00~14:00:東京又は大阪![]() ![]() 夜:タシケント 着後ホテルへ | 【タシケント泊】 [ ][ ][ ] |
2 | 午前:タシケント![]() 着後、世界遺産に指定されているヒワ観光(パフラヴァン、タシハウリ宮殿、イスラムホジャのミナレット、クニャアルク) | 【ヒワ泊】 [朝][昼][夕] |
3 | 午前:ヒワ![]() ヒワより国境を越えトルクメニスタンへ 午後:ホラズム王国発祥の地、クフナ・ウルゲンチ観光(クトルグ・ティムール・ミナレット、トレベク・ハニム廟、スルタン・テケシュ廟) 夜:クフナ・ウルゲンチ ![]() ![]() 着後ホテルへ | 【アシハバード泊】 [朝][昼][夕] |
4 | 終日:アシハバード市内観光(タルクーチカ・バザール、中立のアーチ、絨毯博物館、独立広場、トルクメンバシー・モスク) アシハバードは白亜の大理石の建物と黄金の像が並ぶ不思議な町です。中央アジア最大規模を誇るトルクメンバシーモスクや、カラフルな民族衣裳の人に出会うタルクーチカ・バザールなど驚きと発見のある町でもあります。 | 【アシハバード泊】 [朝][昼][夕] |
5 | 朝:アシハバード![]() 着後、中央アジア最大の遺跡メルブ観光 | 【マーリ泊】 [朝][昼][夕] |
6 | 午前:マーリ![]() ![]() 国境の町、トルクメンバードを超え、ウズベキスタンに再入国しブハラへ マーリからトルクメンバードまでガラグム砂漠が続きます。 | 【ブハラ泊】 [朝][昼][夕] |
7 | 終日:ブハラ市内観光(リャビハウズ、カラーンモスク、マゴキ・アタリ寺院、アルク城、イスマイル・サマニ廟、バラハウズ・モスク) | 【ブハラ泊】 [朝][昼][夕] |
8 | 午前:ブハラ![]() ![]() 午後: ![]() 着後、簡単なタシケント市内観光(ナボイ劇場広場など) 夜:タシケント ![]() ![]() | 【機中泊】 [朝][昼][夕] |
9 | 10:00〜18:00:![]() | [ ][ ][ ] |
出発地 | 成田 | 行き先 | トルクメニスタン・ウズベキスタン |
---|---|---|---|
旅行期間 | 9日 (延泊日数21日間まで可能) | ||
利用ホテル/ グレード | 〈スタンダード〉 ウズベキスタン指定(タシケント)、アルカンチ指定(ヒワ)、オールドシティ指定(ブハラ)、アクアルティン指定(アシハバード)、マルガシュ指定(マーリ) | ||
航空会社 | アシアナ航空【指定】 | 座席クラス | エコノミー |
食事回数 | 朝食7回 昼食7回 夕食7回 | ||
添乗員 | 同行しませんが現地係員がお世話します。 | ||
最小催行人数 催行条件 | 1名 | ||
備考 |
※日本語ガイドがご案内します。(ウズベキスタン) ※英語ガイドがご案内します。(トルクメニスタン) ※トルクメニスタンのビザを取る関係で、30日以上前にお申込いただき、当社のお客様のパスポートデータをいただく必要があります。 ※出発日により列車スケジュールが前後する場合がございます。 ※絨毯博物館は土日休業しております。 ※タルク・チカ・バザールは木・土・日曜日のみオープンします。それ以外の曜日の場合は行けませんのでご注意下さいませ。 |
その他の確認事項 |
---|
※本画面に記載してある最終更新日以降、情報が変更になっている可能性があります。
ウズベキスタン・トルクメニスタン
11日間 | \295,000~
大韓航空【指定】
ウズベキスタン・トルクメニスタン
12日間 | \348,000~
アシアナ航空【指定】