-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
エーゲ海のボドルムでバカンス&泥温泉で美肌効果!?☆カッパドキア・パムッカレとイスタンブール☆トルコ3大世界遺産・2大温泉 大周遊の旅
- ツアーコード
- 3T280-QR
最終更新日:2023年5月24日
トルコ
エーゲ海のボドルムでバカンス&泥温泉で美肌効果!?☆カッパドキア・パムッカレとイスタンブール☆トルコ3大世界遺産・2大温泉 大周遊の旅
料金はお問い合わせ下さい
11 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:3T280-QR
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
旅の見どころ
エーゲ海の白い町並みボドルムとユニーク泥風呂体験も!! カッパドキア・パムッカレ・イスタンブール大周遊
スルタニエ温泉の泥風呂体験
トルコの定番というと、大自然の神秘に圧倒されるカッパドキア、まばゆいばかりの石灰棚の白い風景と温泉で有名なパムッカレ、エキゾチックな魅力たっぷりのイスタンブールの3か所です。これらは絶景というべき景観でトルコ旅行の必修ポイントです。しかし、みんなと同じ定番コースだけでは、物足りないと思いませんか?そんな方におすすめなのがボドルムとスルタニエ温泉です。エーゲ海に面したボドルムは青い海と白い町並みが美しく、トルコにこんなところが・・・ときっと思うはずです。もう1つ、スルタニエ温泉はユニークな泥風呂体験が楽しいのです!これらを周遊できる、ちょっぴり個性的なトルコ旅をお楽しみください。
エーゲ海に面した華やかなリゾート地ボドルムはどんどん進化している!?
ボドルムのバー(ボドルム)
トルコにもあるエーゲ海のリゾートとして、その知名度も高くなってきたボドルム。丘の上の眺めのいいボドルム城を見学したら、港のレストランでシーフードを食べて、ショッピングへ。お土産物屋さんやおしゃれなブティックがここ数年でものすごく増えたボドルムは、まさにトルコを代表する一大リゾート地です。日帰りでギリシャ領の美しいコス島へ出かけるオプショナルもあります。またハーバーではたくさんのクルーザーが停泊し、2時間ほどチャーターして、沖合へスノーケリングやフィッシングに行くのもお薦めです。アクアリウムと呼ばれるスポットは熱帯魚もいるスノーケリングスポットで、ゆっくり泳いでエーゲ海を満喫できるのです。
泥人間誕生!!ユニークな泥温泉で楽しい体験を!
スルタニエ温泉の泥風呂体験(スルタニエ)
全身を泥パックで出来上がった泥人間?トルコの辺境、スルタニエ温泉はさまざまな病気や美肌のために効果のある泥風呂で知られています。マルマリスの近郊、キョイジェイズ湖畔にあって、カシュからボドルムへ抜ける道中に位置しています。入場料を払って更衣室で水着にチェンジして、いざ泥風呂へ。屋外が猛暑の時でも、泥の中はなまぬるくてちょうどいい温度です。ドロドロの底なし沼のような感触で、濃度が高いので死海のようにプカプカ浮かんで遊べます。顔から髪の毛にも全身泥パックで、お風呂の外でカラカラに乾かしてからシャワーを浴びると美肌効果も爽快感も最高なのです!このユニークな泥風呂体験&泥人間になって記念写真をぜひ!!
カッパドキアでは洞窟ホテルに泊まってみたい
早朝のバルーンツアー(カッパドキア)
奇岩や洞窟教会、地下教会などの不思議な見どころにあふれたカッパドキア。ここも世界遺産に指定され、トルコを代表する観光名所のひとつとなっています。カッパドキアには最低2泊はして、そのあらゆる魅力を巡ってみたいものですね。そして忘れてはいけないのが、ここでのホテルです。カッパドキアに滞在するなら洞窟ホテルに泊まってみるのが絶対にお薦めです。奇岩の絶景に包まれて過ごすひとときは、忘れがたいものとなるはず。夕暮れ時、夕日に輝く奇岩を眺め、早起きして人っ子一人いない奇岩の光景を独り占めすれば、どこか違った惑星に迷い込んだような気分に浸れるはずです。
パムッカレ
スレイマニエモスク
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
21:00~23:59:東京(乗継ぎ)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
2
午後:イスタンブール(乗継ぎ)
夕刻又は深夜:イスタンブールカイセリ又はネブシェヒル
カイセリ又はネブシェヒルカッパドキア
到着後、英語ドライバーの出迎えを受けてカッパドキアのホテルへ送迎いたします。
カッパドキアでは洞窟ホテルに2連泊します。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
カッパドキア泊
3
終日:フリータイム
◎カッパドキア オプショナルツアー(料金はお問い合わせください)
・カッパドキア1日観光(日本語ガイド付)
・バルーンツアー
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
カッパドキア泊
4
午前:カッパドキアコンヤパムッカレ
英語ドライバーのみ/コンヤではメブラーナ博物館に各自で観光(入場料別)
パムッカレではスパホテルに滞在します。
食事
朝:○
昼:×
夕:○
宿泊先
パムッカレ泊
5
終日:フリータイム
食事
朝:○
昼:×
夕:○
宿泊先
パムッカレ泊
6
終日:パムッカレスルタニエ温泉ボドルム
パムッカレからボドルムへ送迎。途中、キョイジェイズ湖畔にあるスルタニエ温泉に立ち寄ります。古代より病が治る温泉と知られ、美肌効果もある泥温泉がユニークです。
ボドルムのホテルは、ボドルムの中心である港に面した便利な4ッ星ホテル「マリーナ・ビスタ」です。オープンテラスのカフェやレストラン、お土産屋さんが並びリゾート気分を満喫できます。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
ボドルム泊
7
終日:フリータイム
ボドルムはトルコのエーゲ海沿いのリゾート。紺碧のエーゲ海は何もギリシャだけの専売特許ではありません。ターコイズブルーの海と白い町並は私たちが想像するトルコのイメージを超えたもう1つの「トルコ」です。
岬の上に建つ十字軍の要塞のボドルム城を観光したり、エーゲ海を日帰りクルージングしてギリシャ領コス島へ行ったりするのもおすすめです。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
ボドルム泊
8
英語ドライバーが空港へお送りいたします。
午前:ボドルムイスタンブール
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへ送迎いたします。
午後:フリータイム
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
イスタンブール泊
9
終日:フリータイム
◎イスタンブール オプショナルツアー(料金はお問い合わせください)
・イスタンブール市内半日観光A(日本語ガイド)
ブルーモスク、古代競技場、グランドバザール
・イスタンブール市内半日観光B(日本語ガイド)
トプカプ宮殿、スレイマニエモスク、アヤソフィア
・イスタンブール市内終日観光(日本語ガイド)昼食付
ブルーモスク、古代競技場、グランドバザール、アヤソフィア、トプカプ宮殿
・ボスボラス海峡クルーズ半日(日本語ガイド)
・ベリーダンス ディナークルーズ(ドライバーのみ)
ディナー&ドリンク付き
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
イスタンブール泊
10
出発までフリータイム
日本語ガイドが空港へお送りいたします。
夕刻:イスタンブール(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
11
14:45〜20:00:東京
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
催行条件、注意事項
- 出発地
- 成田
- 行き先
- トルコ
- 旅行期間
- 11日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- アンティーク・ケイブ・ハウス指定(カッパドキア)、パム・サーマル・ホテル指定(パムッカレ)、サルマキス リゾート&スパ指定(ボドルム)、グランドヤヴズ指定(イスタンブール)
- 航空会社
- カタール航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食8回 昼食0回 夕食2回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 2名
- 備考
-
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※日本語ガイドがご案内します。(イスタンブール)
※英語ドライバーがご案内します。(イスタンブール以外の各地)
※スルタニエ温泉の入場料は含まれません。入場には水着が必要です。
※各遺跡、各観光地の入場料は含まれません。
※イスタンブールのブルーモスクは現在、改修工事中です。見学は可能ですが、ご覧いただけない場所がある可能性もございます。ご了承ください。
※トルコ国内線ご利用コースの場合、荷物のお預けは1人15kgまでとなります。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/
トルコを知る
アジアとヨーロッパをつなぐ
東西文化の接点
アジアとヨーロッパをつなぐ町、東西文明の接点となるイスタンブールはオスマン朝時代のエキゾチックなモスクやグランドバザールなど街歩きが楽しく、トルコ絨毯やおしゃれなランプなど素敵な雑貨であふれています。カッパドキアではバルーンに乗って上空から奇岩の数々を眺めてみたいものです。