-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
キリマンジャロとケニア5大保護区サファリ☆日本語ガイド&プライベートサファリカー☆動物天国マサイマラ2連泊&フラミンゴも!!
- ツアーコード
- 6K559
最終更新日:2024年10月16日
ケニア
キリマンジャロとケニア5大保護区サファリ☆日本語ガイド&プライベートサファリカー☆動物天国マサイマラ2連泊&フラミンゴも!!
料金はお問い合わせ下さい
8 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:6K559
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
旅の見どころ
フラミンゴの大群が見られるボゴリア湖でサファリ。アンボセリ国立公園やナイバシャ湖、ナクル湖、マサイマラへも
バルーンサファリ(マサイマラ動物保護区)
フラミンゴで有名だったナクル湖には、現在ほとんどフラミンゴがいなくなりました。大部分はナクル湖から北へ車で2時間半ほど走ったところにあるボゴリア湖に群れを成しています。フラミンゴにこだわる方のために、ボゴリア湖でのサファリを重視したのがこのプランです。キリマンジャロの麓に広がるアンボセリやナクル湖のサファリも要体験です。またナイバシャ湖ではボートサファリが楽しみです。もちろん動物の種類も量も一番多いマサイマラ動物保護区では2連泊して、タンザニア国境やマラ川まで終日サファリをするのでたくさんの動物が見られます。日本語のサファリガイドが全行程通しでお世話してくれるので安心です。
フラミンゴの大群を心ゆくまで満喫するため、今目指したいボゴリア湖!!
グレーターフラミンゴ(オオフラミンゴ)(ボゴリア湖動物保護区)
ボゴリア湖は世界遺産に指定されているグレートリフトバレー(大地溝帯)の一部の湖です。現在フラミンゴはナクル湖から北へ2時間半ほど走ったこのボゴリア湖で多くが群れを成しているので、フラミンゴにこだわるならボゴリア湖まで足を延ばすのがお薦めです。ソーダ湖(塩水湖)らしく湖面はグリーン系の美しいグラデーションで、そこに淡いピンクのフラミンゴが群れを成しているシーンは絵のように美しいのです。また、羽の裏の濃い赤色を見せながら青空に向かって群れを成して飛び立つ姿も感動的です。ボゴリア湖には温泉が湧き、それを利用したスパホテルもあります。またケニアでは珍しいグレータークドゥが見られることでも知られています。
マサイマラでは終日サファリで、マラ川やタンザニア国境まで
チーター (マサイマラ動物保護区)
このコースでの大きなポイントのひとつ。それはマサイマラ動物保護区に滞在中に、まるまる1日のサファリをお楽しみいただくことです。通常のサファリは早朝に1回、夕刻に1回の1日に計2回。それだとロッジ周辺のエリアでの限られたサファリとなります。そして日中はロッジにいてのんびりするというのが一般的です。でも終日サファリをすることで、マラ川辺りまで足を延ばすので、違った動物を見ることができるチャンスも増えるのです。またタンザニア国境にも行けるので、国境を示す石碑のところで記念写真を撮るのも一興です。縦横無尽に走り回って、マサイマラの広さを実感できる体験になるはずです。
ナクル湖とナイバシャ湖の楽しみとは?
ロスチャイルドキリン(ナクル湖国立公園)
最近ではフラミンゴの姿が少なくなったナクル湖ですが、ここでのサファリはシロサイや絶滅の危機に瀕しているロスチャイルドキリンほかたくさんの動物が見られるので必見です。また人気のテントロッジの「フラミンゴヒル・テンテッドキャンプ」に滞在すれば、野生動物の声を聴きながら眠ることができるのもユニークな体験です。ナイバシャ湖ではボートサファリを楽しみます。淡水湖なので水が透明で美しいナイバシャ湖ではカバや美しい鳥の姿も見え、専用のボートではガイドさんがフィッシュイーグルの餌付けショーを披露してくれることも。別料金でクレセントアイランドに上陸すれば、広い草原の中でウォーキングサファリができるのです。そこにはシマウマやキリン、ヌーなどもいて、歩きながら観察することも可能です
キリマンジャロ
ライオン
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
22:00〜23:59:東京(乗継ぎ)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
2
午前又は午後:ナイロビ
ナイロビアンボセリ国立公園
ナイロビ着後、日本語ドライバーガイドがお出迎えし、最終日のナイロビ空港までプライベートサファリカー(専用サファリカー)ご案内します。
アンボセリ国立公園のホテルへご送迎致します。
食事
朝:×
昼:×
夕:○
宿泊先
アンボセリ国立公園泊
3
早朝:サファリ・ドライブとオブザベーションヒルにご案内
キリマンジャロの麓に広がるアンボセリ国立公園で動物を探索します。
午前:アンボセリ国立公園ナイバシャ湖
ナイバシャ湖のボートサファリ中、クレセント・アイランドに上陸して野生動物を見ながらのウォーキングサファリも楽しめます。クレセント・アイランド上陸ご希望の方は現地ガイドにおひとり33$をお支払い下さい。
夕刻:ナイバシャ湖にてボートサファリ
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ナイバシャ湖泊
4
午前:ナイバシャ湖ボゴリア湖動物保護区
着後、サファリ・ドライブ
ボゴリア湖は、塩水湖(ソーダ湖)でフラミンゴの大群と湧き出す温泉で知られています。フラミンゴというと、ナクル湖が有名ですが、ナクル湖は時期により移動するためその増減が激しいですが、ボゴリア湖は安定しているためいつでもフラミンゴの大群が見られます。また、ケニアでは数少ないグレータークドゥが多く住んでいます。ボゴリア湖は世界遺産に指定されています。
午後:ボゴリア湖動物保護区ナクル湖国立公園
ナクル湖国立公園はフラミンゴで有名ですが、珍しいロスチャイルドキリンやシロサイが生息地としても知られています。
夕刻:サファリ・ドライブ
この日の宿泊は人気のテントロッジ「フラミンゴヒル」です。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ナクル湖国立公園泊
5
午前:ナクル湖国立公園マサイマラ動物保護区
夕刻:サファリ・ドライブ
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
マサイマラ動物保護区泊
6
終日:サファリ・ドライブ
この日はまるまる1日サファリ。タンザニア国境からマラ河周辺までマサイマラ動物保護区を徹底サファリします。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
マサイマラ動物保護区泊
7
午前:マサイマラ動物保護区ナイロビ
午後:ナイロビ(乗継ぎ)
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
機中泊
8
16:00〜19:30:東京
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
催行条件、注意事項
- 出発地
- 成田
- 行き先
- ケニア
- 旅行期間
- 8日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- アンボセリ・ソバ・ロッジ指定(アンボセリ国立公園)、レイク・ナイバシャ・サウェラ・ロッジ指定(ナイバシャ湖)、フラミンゴヒル・テンテッドキャンプ指定(ナクル湖国立公園)、エンコロック・マラ・キャンプ指定(マサイマラ動物保護区)
- 航空会社
- カタール航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食5回 昼食5回 夕食5回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 2名
- 備考
-
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※日本語ドライバーガイドがご案内します。
※天候によりキリマンジャロが見えないことがあります。
※減延泊して現地発が土・日になる場合、¥2,000UPとなります。
※2019FSCCMP-W ※2020FSCCMP
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/
ケニアを知る
サバンナで思い切りサファリが楽しめる国
ケニアといえば動物サファリ。初めてのケニアなら動物の種類も量も一番多いマサイマラ動物保護区は外せません。サバンナを見下ろせる丘の上の5つ星ロッジのムパタクラブは優雅にサファリが楽しめるお薦めロッジです。キリマンジャロに憧れる人ならアンボセリ国立公園を目指してみるといいと思います。