-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
10日間でめぐるエチオピア北部の決定版!☆ダナキル砂漠と古都3都市周遊☆ラリベラ・ゴンダール・バハールダルにも訪れる
- ツアーコード
- 6Z187
最終更新日:2024年11月19日
エチオピア
10日間でめぐるエチオピア北部の決定版!☆ダナキル砂漠と古都3都市周遊☆ラリベラ・ゴンダール・バハールダルにも訪れる
料金はお問い合わせ下さい
10 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:6Z187
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
旅の見どころ
ファイブスターおすすめの冒険旅行が新登場!!世界一過酷なダナキル砂漠と聖地ラリベラなど古都訪問!
ダロール火山(ダナキル砂漠)
このコースはエチオピアを知り尽くすにはもってこいのツアーです。前半は世界一過酷な地と称されるダナキル砂漠へ。硫黄やアンモニアが噴出した緑や黄色の極彩色の大地が広がるダロール火山地帯、どこまでも広がる塩の湖アサレ湖など、大地溝帯が造り出した奇跡の景観をお楽しみ頂きます。さらには今もぐつぐつと煮えたぎる巨大な溶岩湖を有するエルタ・アレ火山山頂へのトレッキングへ。真っ赤な溶岩が轟音とともに飛び散る様子は圧巻です。後半は北エチオピア最大の見所である聖地ラリベラの岩窟教会群などをご案内します。
ダナキル砂漠
天空の鏡 アサレ湖の塩田... (ダナキル砂漠)
エリトリアとの国境に近いエチオピア北部に位置するダナキル砂漠。別名アファール低地とも呼ばれます。このあたりはアフリカ大地溝帯に位置し、夏は気温が50度以上、冬でも40度を越える世界で最も暑い場所のひとつとされています。この地域にはエルタ・アレ火山に代表される活火山も数多く存在します。また、地中から熱された硫黄などの鉱物が噴き出すダロール火山地帯、どこまでも広がる塩の湖アサレ湖、隆起によってできた塩の奇岩群など、大地溝帯が造り出した奇跡の景観をお楽しみいただけます。
世界遺産のゴンダール城は必見
ゴンダールの城
ラリベラから国内線のフライトで30分あまり、ゴンダールには素晴らしい見どころがあります。それは17世紀から19世紀にかけて、200年もの長い間エチオピアを統治したゴンダール王朝の時代を代表するスケールの大きい城、ゴンダール城です。スコットランドかはたまたドイツか。どこかヨーロッパの、それも中世の古城を思わせる石造りの美しい外観。エチオピアのアクスム様式のほか、ポルトガル様式やインド様式も取り入れたという、さまざまな6つの城があるのです。またエチオピアの天使がたくさん描かれた天井画がすばらしい教会も必見。町の近郊にはユダヤ人の末裔といわれる黒ユダヤ人の村もあって、ユニークな世界を垣間見ることができます。
巨大な一枚岩を彫り抜いたラリベラの十字架教会へ
ラリベラの岩窟教会群/聖救世主教会
周りの岩山と十字架の形の教会。これらがかつては同じひとつの岩山だったとは信じられないほど、不思議な石の建造物、それがラリベラにある十字架教会こと聖ギオルギス教会です。12世紀に北部エチオピアのロハの地を治めたラリベラ王は、このン地に11の岩窟教会を次々に建てたと言われています。中でもこの十字架教会はもっともインパクトのある見どころでしょう。12世紀にのみと槌だけで、12mもの深さの壮大な教会を見事に掘り出したというのが感動的ですね。見学の祭は、上から見下ろすだけでなく、ぐるりと回って下に降りて、教会の内部も見学が可能です。エチオピアの原点に触れる旅の醍醐味がここで味わえるはずです。
ダロール火山
ラリベラの岩窟教会群/聖ギオルギス教会
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
20:30~21:30:東京(経由)
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
機中泊
2
朝:アジスアベバ
到着後、英語ガイドの出迎えを受けホテルへ送迎致します。
そして、アジスアベバ市内観光(三位一体大教会、エントット山、国立博物館)
食事
朝:×
昼:○
夕:○
宿泊先
アジスアベバ泊
3
早朝:空港へご送迎します
朝:アジスアベバセメラ
午前:セメラエルタ・アレ
セメラより4WDにてアハメッド・エラへ(約340km)
途中、アフデラ塩湖にて写真ストップ
夕刻:アサレ湖にて夕景を鑑賞
アハメッド・エラのキャンプサイトにて宿泊となります。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
アハメッド・エラ泊
4
午前:ダナキル砂漠観光(ダロール火山の塩の奇岩群、硫黄が噴出する硫黄泉など)
午後:アハメッド・エラクルスワッド村(キャメルトレッキング/約30分)エルタ・アレ山頂
溶岩大地の絶景の中を歩き、エルタ・アレ山頂(標高613m)へ。
日没後、エルタ・アレの火口を観光
巨大な火口の底で赤々と輝く溶岩流を見ることができます。
この日はエルタ・アレ山頂にて野天泊です。極めてワイルドな体験です。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
エルタ・アレ山頂泊
5
早朝:再びエルタ・アレ山頂までハイキングし噴火口を鑑賞。/b>
午前:アハメッド・エラセメラ
アハメッド・エラより4WDにてセメラへ(約275km)
途中、超塩湖のアフレラ湖にて浮遊体験&ピクニックランチ
夕刻:セメレアジスアベバ
到着後、英語ガイドの出迎えを受けホテルへ送迎致します。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
アジスアベバ泊
6
空港へ送迎いたします。
午前:アジスアベバゴンダール
到着後、英語ガイドと共にユネスコの世界遺産に登録されているゴンダール地域の観光
ファシリダス王国の宮殿後や離宮、デブレ・ベルハン・セラシー教会の天井壁画(羽のある天使)、古代ユダヤ教を信奉する失われた部族(ブラック・ジュー)の住むファラシャの村を見学。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ゴンダール泊
7
午前:ゴンダールバハールダル(約185km)
午後:ボートに乗りタナ湖遊覧
タナ湖に浮かぶ島やその周辺には、寺院や修道院が残され、そのフレスコ画は非常に独特で美しいものがあります。
多くの教会や修道院は女人禁制ですが、セゲ半島にあるウラ・キダネ・メレ修道院は、可能ですので上陸して訪問します。(壁画の美しさで知られています。)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
バハールダル泊
8
早朝:バハールダル(アジスアベバ乗継ぎ)ラリベラ
到着後、ガイドの出迎えを受け、ラリベラの岩窟教会群観光
この日は聖ギオルギス教会などの第1グループの教会群を観光します。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ラリベラ泊
9
この日は第2グループの教会群を観光します。
午前:ラリベラの岩窟教会群観光
午後:ラリベラアジスアベバ
到着後、ガイドがお出迎え致します。
アジスアベバ市内観光(メルカート、聖ギオルギス教会、トモカコーヒー、スーパーマーケット)
夜:アジスアベバ(経由)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
機中泊
10
18:00~19:30:東京
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
催行条件、注意事項
- 出発地
- 成田
- 行き先
- エチオピア
- 旅行期間
- 10日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- アドット・ティナ・ホテル又は同等クラス(アジスアベバ)、キャンプ又は同等クラス(アハメッド・エラ)、キャンプ又は同等クラス(エルタ・アレ山頂)、ゴハ・ホテル又は同等クラス(ゴンダール)、タナホテル又は同等クラス(バハールダル)、ロハ・ホテル又は同等クラス(ラリベラ)
- 航空会社
- エチオピア航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食7回 昼食8回 夕食8回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※英語ガイドがご案内します。
※このコースは厳しい環境下を4WDで旅する冒険旅行です。ルートの状況、車のコンディション、政情や治安状況などの予測不可能な事態により、日程や宿泊地の変更を余儀なくされることがあります。辺境の地への旅行である事をご理解の上、ご参加下さい。
※火口からは火山ガスが噴出しているため、心臓や呼吸器系の疾患のある方はご参加をご遠慮下さい。
※エルタ・アレ山頂付近ではキャンプは極めてワイルドな旅となります。リュックサック、水筒、トレッキングシューズ、寝袋(夏用)などを日本からご準備ください。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/
エチオピアを知る
アフリカ最古の独立国家
ラリベラの岩窟教会群は周りの岩山と十字架の形の教会。これらがかつては同じひとつの岩山だったとは信じられないほど、それがラリベラにある十字架教会こと聖ギオルギス教会です。ラリベラ王は、この地に11の岩窟教会を次々に建てたと言われています。世界遺産のゴンダール城は必見。世界最大級といわれる一枚岩でできたオベリスクや、シバの女王の王宮跡、シオンの聖母大聖堂、カレブ王の地下墳墓、シバの女王の浴槽など、見どころいっぱいです。