-
ホーム
-
ツアー検索結果(条件で探す)
-
世界一の絶景列車・青蔵鉄道乗車とチベット周遊の旅 神秘のヤムドゥク湖とラサ・シガツェ・ギャンツェ<専任ガイド・専用車付き>
- ツアーコード
- 7T065
最終更新日:2025年1月14日
チベット・中国(アムド)
世界一の絶景列車・青蔵鉄道乗車とチベット周遊の旅 神秘のヤムドゥク湖とラサ・シガツェ・ギャンツェ<専任ガイド・専用車付き>
¥566,000 ~ ¥625,000
9 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:7T065
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
東京03-6777-7691
問い合わせの際は
ツアーコード:7T065
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日
旅の見どころ
世界一を誇る青蔵鉄道で行く、心ゆくまでチベット満喫プラン
タシルンポ寺(シガツェ)
列車好きならば人生で一度は乗ってみたいという青蔵鉄道に乗り、全身でチベットを感じる旅ならこのコース。ラサまでは飛行機でも行けますが、時間をかけてゆっくりと高度を上げていく実感、車窓からの眺めを楽しみたいという人にお勧めです。日本では見ることのできない絶景をお楽しみいただけます。また、チベットではラサだけでなく、シガツェ・ギャンツェといったチベット仏教には欠かせない聖地にも訪れ、まるで空が落ちてきたかのようにきれいなトルコ石色のヤムドゥク湖にも立ち寄ります。帰路は、ラサから成都まで飛行機でひとっ飛び。鉄道と車で走り抜けたチベットの山々を空から眺めます。
青蔵鉄道のユニークな列車旅行体験
青蔵鉄道車窓風景 サムディン・カンサン峰(6590m)
荒涼たる月の砂漠のようなクレーターのような平原を走りぬける青蔵鉄道。約25時間かけて、西寧からラサまで1昼夜延々と走る名物列車・青蔵鉄道に乗車する嬉しいコースです。車内は気密されて、屋外が標高5072mの最高地点でも、車内はラサの標高と同じに保たれているのです。2等寝台(硬臥)は3段ベッドの6人部屋で、ほかに乗客がいないときは、ひとりか二人で独占できることもあります。高山病に備えて、無料で酸素吸入ができるサービスも。車内販売や食堂車もあるので、食事には困りません。中国人の旅行者が多いので、いろいろな土地の人々と仲良くなって、みなでワイワイ楽しい列車の旅になることも。筆談で会話を楽しみたいですね。
国家歴史文化名城に指定された、チベット第二の町
タシルンポ寺(シガツェ)
インドやネパールなどとの中継地点として成長してきたシガツェ。その名はチベット語で「土地が豊かな荘園」という意味があります。ポタラ宮を模して造られたという「小ポタラ」こと、シガツェ・ゾンや、世界最大の金銅仏が納められている弥勒仏殿があるタシルンボ寺では、チベットらしさを感じることができます。一番の見どころであるパンツエン・ラマが建てたタシルンボ寺は、全盛期の4000人近くの僧侶が暮らしていた頃よりは劣るものの、今でも1000人近くの僧侶が暮らしており、チベットで最も活発な寺院だと言われています。時間が合えば、中庭で行われるまるで戦いの様な問答修行を見ることもできます。
仏教研究の中心とされている、チベット第3の町、ギャンツェ
白居寺
古くからインドとの交易の場として栄えてきた、チベット第3の町。少し都会化してきているラサやシガッツェに比べると、どこか田舎の雰囲気のする小さな町で、チベット最大の仏塔がある白居寺(パンコル・チョーデ)は美しく、見ごたえがあります。建設当初はサキャ派の寺院であった白居寺ですが、今ではゲルク派やシャル派も同じ敷地内に共存しており、その点でもユニークなお寺です。一番の見どころ、巨大なストゥーパ、パルコル・チョルテンは8階建てで高さは34メートルもあり、その内部には鮮やかな色彩の仏像仏画が所狭しと納められており、その美しさは息をのむほど。頂上まで登りきると、ギャンツェの町を一望することができます。
ポタラ宮
タール寺
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
07:00〜11:00:羽田(乗継ぎ)
夜:西寧
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへ送迎いたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
西寧泊
2
終日:青海湖とタール寺観光
日月山は標高3520mの峠。この峠を越えると、草原とヤクの放牧が広がるチベット世界の風景になり、青海湖へと続きます。チベット6大仏教寺院の1つタール寺も訪問できます。
日本語ガイドが駅までお送りいたします。
夜:西寧(寝台列車)
西寧より青蔵鉄道1972kmの旅を楽しみながら、チベットのラサへ
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
列車泊
3
列車は標高5072mの、鉄道としては世界最高地点を越えます。車窓には6000m級の山々が連なるチベット高原のパノラマが広がります。
夜:ラサ
到着後、日本語ガイド(または英語ガイド)の出迎えを受けてホテルへ送迎いたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
ラサ泊
4
午前:ラサシガツェ(日喀則)
チベット第2の町シガツェへ。
着後、タシルンポ寺観光
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
シガツェ泊
5
午前:シガツェギャンツェ(江孜)
着後、白居寺(パンコル・チョエデ)観光
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ギャンツェ泊
6
午前:ギャンツェヤムドゥク湖カムパ・ラ(峠)ラサ
チベット4大聖地のひとつ、トルコ色のようなヤムドゥク湖の景色は天下一品です。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ラサ泊
7
終日:ラサ市内郊外観光(ポタラ宮、大昭寺、八角街、セラ寺)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ラサ泊
8
日本語ガイド(または英語ガイド)が空港へ送迎いたします。
午前:ラサ成都
到着後、日本語ガイドの出迎えを受けてホテルへ送迎いたします。
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
成都泊
9
日本語ガイドが空港へ送迎いたします。
午前又は午後:成都(経由又は乗継ぎ)
20:00〜21:00:羽田
食事
朝:○
昼:×
夕:×
宿泊先
出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。
- 燃油サーチャージ
-
【2024年12月8日~2025年2月7日】 大人:16,200円 (1/10現在目安)
【2025年2月8日~2025年9月30日】 大人:19,200円 (1/10現在目安)
- 現地出入国に関する費用その他
- 代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
- オプションなど
- 1人参加追加代金 218,000円
催行条件、注意事項
- 出発地
- 羽田
- 行き先
- チベット・中国(アムド)
- 旅行期間
- 9日 (延泊日数21日間まで可能)
- 利用ホテル/グレード
- 西寧新時代大厦(西寧)、拉薩剛堅飯店(ラサ)、山東大厦(シガツェ)、江孜飯店(ギャンツェ)、浣花錦城酒店(成都)
- 航空会社
- 中国国際航空【指定】
- 座席クラス
- エコノミー
- 食事回数
- 朝食7回 昼食5回 夕食5回
- 添乗員
- 同行しませんが現地係員がお世話します。
- 最小催行人数催行条件
- 1名
- 備考
-
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※青蔵鉄道は硬臥(2等寝台)を使用します。軟臥(1等寝台)ご希望の場合、1人¥30,000upとなります。
※基本的に日本語ガイドがご案内しますが、まれに、チベットでの送迎、観光が英語のガイドになることがあります。
※チベットの政治的状況等により予告なくチベットの入域ができなくなることもまれにございます。予めご承知の上お申し込みくださいませ。
※日曜日は大昭寺の観光が不可となります。
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市
電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 / 土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/