- 
									
										
ホーム
 - 
										
											
ツアー検索結果(条件で探す)
 - 
									
<ウズベキスタンは日本語スルーガイド>大自然に生きる人々・山岳国家タジキスタンと文明の十字路・ウズベキスタン☆魅惑の中央アジア2国周遊の旅 ティーウェイ航空利用
 
- ツアーコード
 - 7UK77-TW
 
最終更新日:2025年9月26日

タジキスタン・ウズベキスタン
<ウズベキスタンは日本語スルーガイド>大自然に生きる人々・山岳国家タジキスタンと文明の十字路・ウズベキスタン☆魅惑の中央アジア2国周遊の旅 ティーウェイ航空利用
¥411,000 ~ ¥448,000
9 日間
Point
お問い合わせ
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
問い合わせの際は
ツアーコード:7UK77-TW
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30 
										休日:日、祝日
延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
												現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい
東京03-6777-7691
問い合わせの際は
ツアーコード:7UK77-TW
をお伝え下さい。
月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日
旅の見どころ
シルクロードのオアシスとして栄えた魅力溢れるタジキスタンとウズベキスタンの歴史と文化と人々に出会う旅

イスマイル・ソモニ広場 ルダーキ門と迎賓館
ダイナミックな大自然に囲まれた山岳国家タジキスタンでは、迫力ある景観を眺めながら標高3378mのシャフリスタン峠を越えます。観光ではアレキサンダー大王も訪れた古都イスタラフシャンやソグド人の古代都市遺跡などを訪れ、中央アジア最大のバザールではタジキスタンで生きる人々の生活ぶりを垣間見ます。ウズベキスタンでは、ティムール王誕生の地・シャフリサーブスと青の都・サマルカンドの2大世界遺産の地を歴史に造詣の深い日本語ガイドと共に堪能します。また、タジキスタンとウズベキスタン間は陸路で国境を越えそれぞれの国に入国します。
ホジェンド~ペンジケント!標高3378mシャフリスタン峠からの景観は迫力満点!

シャフリスタン峠(海抜3378m)からの絶景
道路脇の緑鮮やかなポプラ並木の遥か彼方に連なる山々を眺めつつ大草原を走っていると、いつしか山が迫り快適な舗装道路は不毛の岩山に囲まれたでこぼこ道に変わります。しかし、そのダイナミックでワイルドな景観は旅人の心を解き放つ強大な力を備えています。さらに高度を上げながら谷間を進んでいくと緩やかな川の流れは激流となり谷底をさらに深くえぐるように流れます。そして、道幅は狭くなり対向車とすれ違う際には谷底がチラリ。もちろん、ガードレールなどありません。あまりの激しい揺れで体を支えるだけでもひと苦労。でも、峠に近づくにつれ万年雪の氷河が目の前に!さらに迫力を増すその景色にきっと息を呑むことでしょう。
アレキサンダー大王ゆかりの地・シルクロードの拠点ホジェンド

シェイフ・ムスリヒディン・モスク
ホジェンドはウズベキスタンとキルギスに国境に近いソグド州の州都であり、タジキスタン第二の都市。歴史は古く、幾多の支配者によって様々な国へ編入された歴史を持ちます。紀元前329年にアレキサンダー大王率いるマケドニア軍が侵攻し、アレクサンドリア・エスハテ(最果てのアレクサンドリア)と呼ばれ、シルクロードの重要な拠点となりました。8世紀にはイスラムの王朝、13世紀にはモンゴル軍に制圧され、19世紀にロシア帝国の支配下にあるトルキスタンの総督府の一部となりました。1991年までソビエト連邦の一部としてレニナバードとよばれますがソ連解体、タジキスタン共和国独立に伴いホジェンドに改称し現在に至ります。
主食は種類も豊富なナン!肉ばかりじゃなく野菜をたくさん使ったメニューが多い中央アジアのお料理

タジキスタンの名物料理クルトーブ(クルトップ)
中央アジア諸国の料理はだいたい似ています。主食は「ナン」。日本のお米にも産地による特徴があるように中央アジアのナンにも特徴があります。シンプルに焼き上げたものから中央に模様が入ったもの、ドーナツのように真ん中に穴があいているものなどいろんな種類があります。また、味もほのかに甘いナンもあります。肉料理の王様は串刺しの肉料理「シャシリク」(シシケバブ)。肉の種類は羊だけでなく牛や鶏、そして豚肉も口にすることができます。また、バザールを訪れるとよくわかるのですが野菜の種類が豊富でサラダやスープなど、いろんな野菜を使ったメニューが多く意外とヘルシーなのも中央アジア料理の特徴です。

イスマイル・ソモニ広場

イスタラフシャンのバザール カラフルなドライフルーツ
日程表
日程
スケジュール
食事
宿泊先
1
09:00〜14:00:東京
(乗継ぎ)![]()
夜:
タシケント
到着後、日本語ガイドがホテルへ送迎いたします。
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
タシケント泊
2
日本語ガイドが国境までお送りいたします。
午前:タシケント
国境
ホジェンド
国境を越えタジキスタンに入国します。英語ガイドは国境を越えたところで待機しています。
着後、ホジェンド市内観光(砦跡、パンシャンベ・バザール)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ホジェンド泊
3
午前:ホジェンド
イスタラフシャン
シャフリスタン峠
ペンジケント
途中、古都イスタラフシャン観光(ムグ・テパ、バザールなど)
その後、3,378mのシャフリスタン峠を越えてタジキスタンの首都ドゥシャンベへ。
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ドゥシャンベ泊
4
終日:ドゥシャンベ市内観光(国立博物館、植物園、ヒサール要塞、オゾディ広場、イスマイル・ソモニ像、ハジ・ヤクブモスク)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ドゥシャンベ泊
5
午前:ドゥシャンベ
ペンジケント
午後:ペンジケント市内観光(ルダーキー記念歴史博物館、ペンジケント遺跡、世界遺産のサラズム遺跡)
食事
朝:○
昼:○
夕:○
宿泊先
ペンジケント泊
6
英語ガイドが国境までお送りいたします。
午前:ペンジケント
国境
サマルカンド
国境を越えウズベキスタンに再入国します。日本語ガイドは国境を越えたところで待機しています。
着後、サマルカンド市内観光(シャーヒズィンダ廟群、ウルグベク天文台、アフラシャブ博物館)
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
サマルカンド泊
7
午前:サマルカンド
シャフリサーブス
着後、シャフリサーブス観光(アクサライ宮殿、コクグンバズモスクなど)
ウズベキスタンの英雄ティムール王誕生の地、シャフリサーブスを観光します。
午後:シャフリサーブス
サマルカンド
着後、サマルカンド市内観光(レギスタン広場、グリアミール廟、ビビハニムモスク)
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
サマルカンド泊
8
午前:サマルカンド
または
タシケント
着後、タシケント市内観光(ナボイ劇場、ティムール広場など)
観光後、空港へお送りいたします。
夜:タシケント
(乗継ぎ)![]()
食事
朝:○
昼:○
夕:×
宿泊先
機中泊
9
10:00〜19:00:
東京
食事
朝:×
昼:×
夕:×
宿泊先
													出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ
													ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。
												
											- 燃油サーチャージ
 - 【2025年9月1日~2026年3月31日】 大人:10,600円 (9/1現在目安)
 
- 現地出入国に関する費用その他
 - 代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
 
- オプションなど
 - 1人参加追加代金 180,000円
 
催行条件、注意事項
- 出発地
 - 成田
 
- 行き先
 - タジキスタン・ウズベキスタン
 
- 旅行期間
 - 9日 (延泊日数30日間まで可能)
 
- 利用ホテル/グレード
 - ウズベキスタン・ホテル(タシケント)、ホジェンド・デラックス・ホテル(ホジェンド)、アトラス(ドゥシャンベ)、スグド(ペンジケント)、シティ・ホテル(サマルカンド)
 
- 航空会社
 - ティーウェイ航空【指定】
 
- 座席クラス
 - エコノミー
 
- 食事回数
 - 朝食7回 昼食7回 夕食4回
 
- 添乗員
 - 同行しませんが現地係員がお世話します。
 
- 最小催行人数催行条件
 - 1名
 
- 備考
 - 
																※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。
※英語ガイドがご案内します。(タジキスタン)
※日本語スルーガイドがご案内します(ウズベキスタン/ガイド都合により、途中でガイドを交代する場合もございます)。
※観光地で必要になる現地の入場料は現地払いにてお願いいたします。
※出発日により列車スケジュールが前後する場合がございます。
※サマルカンドのバザールとペンジケント遺跡は月曜休業しております。
※ティーウェイ航空は格安航空会社(LCC)のため機内食は含まれていません。ウェブサイトからクレジットカード支払い、また機内にて購入可能です。預け荷物(20kg×2個)は含まれています。
※2025年10月末〜11月中旬はサマルカンドで大規模イベントが開催されるため、ホテルや列車が非常に混み合ったり、観光地に入場制限がかかり行程に変更が生じたりする場合がございます。予めご了承の上、お申込みくださいませ。 
問い合わせ
東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
															田村ビル 7F
															総合旅行業務取扱管理者
															櫻本 竜市
															電話番号: 03-6777-7691
															e-mail : info@fivestar-club.co.jp
														
旅行企画・実施
株式会社ファイブスタークラブ
観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
												営業時間 月〜金 10:00〜18:00 /  土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
												URL : https://www.fivestar-club.jp/
											
									
									
								