ツアーコード
BK080

最終更新日:2025年9月19日

インドネシア

THE 秘境!コモド島で世界自然遺産探索☆コモドドラゴンに出会う!ピンクビーチと洞窟探検も楽しみ!☆バリ島もエンジョイ5日間

¥293,000 ~ ¥358,000

5 日間

  • 成田
  • 乗り継ぎ便
  • 空港送迎

Point

ファイブスタークラブならではのインドネシアの旅
フローレス島からコモドドラゴンに会いにコモド島へ!
世界最大のコモドドラゴンは想像以上に迫力あり!!
自然の絶景にもご案内!コモド島のピンクビーチとフローレス島のミラーストーンケーブ(バトゥチェルミン)へ
インドネシアはバリ島、世界遺産ボロブドゥールなど見どころも多く、ファミリー、カップル、一人旅どれにもオススメ!
アレンジ自由自在!ホテルグレードUP、ビジネスグレードUP、延泊、一人旅など承ります
毎週土曜日に、インドネシア方面の個人説明会を開催しています。事前にご予約をお願い致します。
東南アジアはアレンジ次第で何カ国も周遊が可能!ベトナム・ラオス・タイ・カンボジア・マレーシア・ブルネイと周遊も!ご相談ください!

お問い合わせ

延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい

問い合わせの際は

ツアーコード:BK080

をお伝え下さい。

月〜金 10:00〜18:00 土 10:00〜16:30
休日:日、祝日

延泊等のツアーアレンジ・オーダーメイドツアーもお任せ下さい。
現地を知る旅のプロフェッショナルがお客様の旅をご一緒に考えます。お気軽に問い合わせ下さい

東京03-6777-7691

問い合わせの際は

ツアーコード:BK080

をお伝え下さい。

月〜金 10:00〜18:00 土 10:00~16:30 休日:日、祝日

旅の見どころ

世界自然遺産に登録された、オオトカゲが生息する島

コモドドラゴン

世界大のトカゲ「コモドオオトカゲ」の生息地として有名な島コモド島。周囲に浮かぶリンチャ島、パダル島と共に国立公園に指定され、世界自然遺産にも登録されている自然の楽園です。観光の目玉となる、コモドオオトカゲは約2500頭が生息していると言われています。一歩島に足を踏み入れると、恐竜映画で有名な××パークの世界にタイムスリップ。オオトカゲ以外の動物達にも遭遇出来たり、トレッキングを楽しんだりも可能。珊瑚礁が広がる周囲の海も海洋生物保護区に指定されており大物と出合えるので、世界中のダイバーからも愛される島です。

生きる恐竜?!インドネシア南部の島々に暮らす全長約3mのオオトカゲ「コモドドラゴン」 に会いに行く!

コモド島のコモドドラゴン

4km以上離れた地点からでも嗅ぎ分けられる鋭い嗅覚で標的を定めると、ひたひたと静かに獲物の背後に忍び寄って・・・がぶり!強靭なノコギリ状の歯に加え、唾液に含まれる毒で獲物の命を確実に奪います。これが全長約3m体重約70kgにおよぶ世界最大級のトカゲ「コモドドラゴン」の狩りの方法です。爬虫類好き・珍獣好きにはたまらないコモドドラゴンを見に行くには、まずバリ島から国内線でフローレス島・ラブアンバジョー空港へ。その後は船でコモド島とリンチャ島へ向かいます。船の上で一泊すれば、気分はまるで冒険家!年々生息数は減少しており、生きる恐竜・コモドドラゴンの姿を拝めなくなる日も近いかも・・・行くなら今しかありません!

世界中の人々が訪れるバリ島一賑わうクタ・ビーチエリア

クタビーチにて 名物「ドッカル」

元々小さな漁村だったクタエリア。ここに波を求めるサーファーが集まるようになり次第に賑やかなビーチとなりました。今ではバリ島一といわれるほど観光客の集まるビーチですが、夕方のサンセットは素晴しい!これを見るために夕方になると人が集まってきます。遥か遠くに見える地平線に沈んでゆく太陽を見ていると、全てを忘れられ心が洗われるようです。また、このビーチを囲む繁華街には沢山のレストランやショップが並びます。クタ・アート・マーケットはお土産屋さんがびっしり詰まっていて見て歩くだけでも面白いです。夕陽に感動して、アジアの熱気に包まれた繁華街を歩く、正にバリ島です。

バリ島で食べるといったら「ナシ・ゴレン!ミー・ゴレン!」

ミーゴレン

バリ島に行ったら必ず誰もが口にする「ナシ・ゴレン」。ナシ=ごはん、ゴレン=炒める(揚げる)、で炒めご飯=チャーハンです。ということで、味付けは特に決まっていませんが、必ず使用するのはサンバル、バリ版ケチャップ、にんにく、とうがらし等等。そして仕上げに目玉焼きやサテやきゅうりを添えたりします。ワルン(食堂)によって様々なので、いろんな味をお試し下さい!同じくミー・ゴレン。ミー=麺、で炒め麺=焼きそば!これもワルンの定番メニューです。始めての人にも何故か馴染み深い料理で、きっとはまります。スーパーではナシ・ゴレン用の調味料からミー・ゴレンのインスタントまで買えますので是非お土産に。

コモドクルーズ中の景色

コモド島のコモドドラゴン

日程表

日程

スケジュール

食事

宿泊先

1

11:00〜12:00:成田(直行)
夕刻:デンパサール(バリ島)
着後、現地係員がスミニャック地区のホテルへ送迎

バリ島ではクタ地区やウブド地区など他エリアのホテルアレンジやアップグレード、延泊、オプショナルツアー追加なども可能です。

★ご希望により国際線区間を片道or往復のビジネスクラスへのアップグレードも可能です。※金額は変動いたしますので、担当者にお問い合わせくださいませ。

食事

朝:×
昼:×
夕:×

宿泊先

バリ島泊

2

早朝:現地係員が空港へ送迎いたします。
朝:デンパサールラブアンバジョー(フローレス島)
ラブアンバジョーコモド島
着後、コモドドラゴンを探しに島内を2時間ほどトレッキング
コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)は早朝に活発に行動します。恐竜の生き残りと称されるオオトカゲの生態をじっくり観察して下さい。

午後:コモド島の絶景ピンクビーチへ
午後または夕刻:コモド島ラブアンバジョー
フローレス島で1泊します。

食事

朝:×
昼:○
夕:○

宿泊先

コモド諸島(ラブアン・バーショ)泊

3

午前:フローレス島内観光(ミラーストーンケーブ(バトゥチェルミン)、市場)
太陽の光が差し込むと鏡のように反射する洞窟を探検します。伝統的な島のマーケットにもご案内。

係員が空港へお送り致します。
午後または夕刻:ラブアンバジョーデンパサール(バリ島)
着後、現地係員がスミニャック地区のホテルへ送迎

食事

朝:○
昼:×
夕:×

宿泊先

バリ島泊

4

出発までフリータイム
夜:係員が空港へお送り致します。
深夜:デンパサール(バリ島)(直行)

食事

朝:○
昼:×
夕:×

宿泊先

機中泊

5

08:00〜09:00:成田

食事

朝:×
昼:×
夕:×

宿泊先

出発日を選んで、空き状況を
メールで問い合わせ ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。

燃油サーチャージ
【2025年8月8日~2025年10月8日】 大人:27,000円 (9/2現在目安)
【2025年10月9日~2026年3月31日】 大人:32,000円 (9/2現在目安)
現地出入国に関する費用その他
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)

催行条件、注意事項

出発地
成田
行き先
インドネシア
旅行期間
5日 (延泊日数21日間まで可能)
利用ホテル/グレード
フェイブホテル・サンセット・スミニャック指定(バリ島)、ルワンサ・ホテル又は同等クラス(コモド諸島(ラブアン・バーショ))
航空会社
ガルーダ・インドネシア航空【指定】
座席クラス
エコノミー
食事回数
朝食2回 昼食1回 夕食1回
添乗員
同行しませんが現地係員がお世話します。
最小催行人数催行条件
2名
備考
※2日目と3日目のバリ島、フローレス島、コモド島では、日本語または英語ガイドがご案内します。
※1日目と4日目のバリ島の空港からホテルへの送迎では日本語ガイドがご案内します。
※バリ島では日本語ガイドがご案内します。
※コモド国立公園入園料(25万ルピア)とレンジャー料(20万ルピア)を現地にてお支払い下さい。
※コモドドラゴンは野生のため、必ずしも出会えるとは限りません。
※3名1室不可となります。
※こちらのツアーは現地手配の際、パスポートコピーが必要となります。
※2026年のニュピは2026年3月19日です。この日は朝6時より翌日の朝6時まで観光客も外出禁止となり、ホテル内で過ごして頂く事になります。(バリ島)
※こちらのコースは、出発の50日前よりキャンセル料が発生いたします。

問い合わせ

東京本社

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4
田村ビル 7F
総合旅行業務取扱管理者
櫻本 竜市

電話番号: 03-6777-7691
e-mail : info@fivestar-club.co.jp

旅行企画・実施

株式会社ファイブスタークラブ

観光庁長官登録旅行業 第1606号 一般社団法人 日本旅行業協会 正会員・ボンド保証会員
営業時間 月〜金 10:00〜18:00 /  土 10:00〜16:30 / 日・祝 休み
URL : https://www.fivestar-club.jp/

インドネシアを知る

自然豊かな光景が広がる神秘の島国

ジョグジャカルタのあるジャワ島の歴史は古く遺跡の中に足を踏み入れるとその力強さに圧倒されてしまいます。自然がそのまま残っているコモド島、スラウェシ島の秘境タナトラジャなど、奥深い旅に挑戦すればもっとインドネシアが好きになるでしょう。

Recommend その他おすすめのツアー

page top