ボリビア BOLIVIA
圧倒される大自然と、感動的な遺跡発掘の宝庫
ボリビアの見所は数々ありますが、最大の見所はウユニ塩湖。季節に応じて2つの顔をもち、乾期(6月-9月)は塩湖が完全に干上がり、一面真っ白な白銀の世界となります。一方、雨期(12月-2月)にはうっすらと水が張り、湖面に天空の雲を映し出し、あたかも自然の巨大な鏡へと変化します。白銀の世界を楽しむなら9月まで、鏡の塩湖を見るなら12月~2月あたりがチャンスです。一生に一度は訪れたい大自然の奇跡とも言うべき風景が目の前に広がります。
Look Up 地図で探す
ボリビア BOLIVIA
Reccomend SPOT ボリビアで行くならココ!企画担当おすすめスポット
UYUNI SALT LAKE
乾季も雨季も美しくおもしろいウユニ塩湖
Reccomend
SPOT
01
ウユニ塩湖の雨季は湖に水が張り、鏡のように空が写るのがとても美しく、多くの日本人観光客に人気があるのが雨季の旅です。塩湖周辺の鉄道の墓も哀愁が漂いフォトジェニックで、製塩所で塩を作る行程も見逃せません。乾季には、雨季に行くことができないサボテンの乱立する魚の島や、塩湖に現れる不思議な六角形の模様をみることができたり、遠近法を使ってトリック写真をとったりと、アクティブに色んなものを見たり体験したい人には乾季がお勧めです。
LAPAZ
すり鉢上に広がる世界一高所にある大都市 ラパス
Reccomend
SPOT
02
ラパスは人口の多くをインディヘナが占める都市で、街中では市場や土産店で生き生きと働く彼らの姿を見ることができます。大きなすり鉢状の形をした地形の傾斜にたつ日干し煉瓦の家々、かつてのスペインの支配時代を思わせるコロニアルな教会、また一方で高層ビルが乱立する地域があるなど街には色んな顔があり、それを見るのも楽しみの一つです。たくさんの魅力あふれるこの街を是非肌で感じてみてください。
FSC’s Journal
スタッフの旅行記で
想像を膨らませる
11595
10549
Knowledge ボリビアを知る
基本情報
- 首都
- ラパス
- 通貨
- 現地通貨はボリビアーノ(Boliviano)
- 言語
- スペイン語
- 宗教
- 国民の大多数(95%以上)はカトリック教徒
- 電源
- A、C型
- 民族
- 先住民41%,非先住民59%
- 時差
- 日本から13時間遅れ
- 気候
- 国土の大部分はアンデス山脈とアマゾン熱帯地域が占め、気候も前者と後者で大別されます。また、昼と夜で気温差が激しいためそれに対応できる準備が必要です。ラパスに代表される山岳地方は、気温自体は低いですが日差しが非常に強いです。夜になるとセーターが必要なほど冷え込みます。一方サンタクルスに代表されるアマゾン地帯は、年間を通して暑く平均気温は26~28℃です。