キルギス KIRGHIZ
ヒマラヤから続く天山山脈の麓にある山国
中央アジア5か国の中で、万年雪をいただいた高い山々、湖、大草原、砂漠などの大自然を満喫できる国のひとつがキルギスです。キルギスは多民族国家なので、キルギス人だけでなく、ロシア人、ウズベク人、ウイグル人などいろいろな民族が住んでいます。
Look Up 地図で探す
キルギス KIRGHIZ
Reccomend SPOT キルギスで訪れたい!おすすめスポット
ISSYK-KUL
キルギスを代表する湖
神秘のイシククル湖
Reccomend
SPOT
01
キルギスを代表する有名な見どころはなんといってもイシククル湖でしょう。美しい山々に囲まれた風光明媚な湖は、この国の宝だといわれ、数々の伝説や言い伝えがあるといわれています。またイシククル湖周辺には、壮大な円柱型の石の塔で上がスッパリと切り取られたブラナの塔やアクベジム遺跡、屋外に広がる古い岩絵の野外博物館など多くの見どころがあります。
CARACOL
民族の十字路
カラコル
Reccomend
SPOT
02
イシククル湖の東、標高1720mに位置する町がカラコルです。ここは多民族国家キルギスを象徴するような町で、キルギス人以外にもウズベク人、ドゥンガン人(中国で言う回族)、ロシア人など数多くの民族が住んでいて、さしずめ民族の十字路といえます。市内にはロシア正教の聖三位一体教会やドゥンガンモスクの他に、中央アジアでも有数の大きさを誇る家畜市(アニマルバザール)もあります。
CHONKEMIN VALLEY
大自然の中で最高の休日を!
チョンケミン渓谷
Reccomend
SPOT
03
キルギスの魅力といえば、天山山脈などの美しい山々とどこまでも広がる大草原が織りなす雄大な大自然です。この大自然を心ゆくまで満喫できる場所が、国立自然公園にもなっているチョンケミン渓谷です。ゲストハウスに泊まって山と草原の壮大な景色や素朴なキルギス人とのふれあいを楽しんだり、村や近くの山へのハイキングだけでもいろいろな発見があったりして、素晴らしい経験になることでしょう。
FSC’s Journal
スタッフの旅行記で
想像を膨らませる
10833
1070
Knowledge キルギスを知る
基本情報
- 首都
- ビシュケク
- 通貨
- 現地通貨はキルギス・ソム(KGS)
- 言語
- 公用語はキルギス語とロシア語
- 宗教
- イスラム教スンニ派が約4分の3を占め、他に、ロシア正教など
- 電源
- C、F型
- 民族
- キルギス人が約4分の3を占め、他に、ウズベク人、ロシア人、ドゥンガン人、ウクライナ人など
- 時差
- 日本から3時間遅れ
- 気候
- 大陸性気候で地域差も大きいのが特徴です。首都ビシュケクでは真夏は30℃を越す暑さになりますが、冬の12~2月は最高気温で2~3℃位まで下がります。旅行シーズンは4~10月です。イシククル湖周辺のシーズンは5~9月で年中風が強く、天気が変わりやすいので注意が必要です。標高3,000mを越えるソンクル湖周辺は7~9月中旬までが旅行シーズンです。