-
ホーム
-
エリア/国一覧
-
中国・中央アジア・モンゴル・チベット他
-
カザフスタン
カザフスタン KAZAKHSTAN
地下天然資源を武器に急成長を遂げた国
カザフスタンは、世界で9番目に広い面積を持ち、石油、天然ガスなど地下天然資源に恵まれた資源大国です。
近代では、カザフスタン社会主義共和国としてソビエト連邦の統治下に置かれていましたが、ソ連崩壊後の1991年に独立。
1997年にアルマトイからアスタナに首都が移され、豊富な地下資源を武器に現在も急成長を遂げています。
カザフ語で「首都」という意味をもつ「アスタナ」は、2019年に初代大統領の名を冠した「ヌル・スルタン」(輝ける統治者という意味もある)に改称しています。
観光の中心は南の首都と言われるアルマトイでウズベキスタンのタシケントと肩を並べるほどの大都市です。
FSC’s Journal
スタッフの旅行記で
想像を膨らませる
10833
1173
Knowledge カザフスタンを知る
基本情報
- 首都
- ヌル・スルタン(旧アスタナ)
- 通貨
- カザフスタンの通貨はテンゲ
- 言語
- 国家語がカザフ語。公用語がロシア語。法律により、常に両言語の併記が義務付けされています。
- 宗教
- イスラム教とロシア正教がほとんど
- 電源
- C、F型
- 民族
- カザフ人とロシア人で80%以上を占める。他に、ウズベク人、ウクライナ人、ウイグル人など
- 時差
- 日本から4時間遅れ
- 気候
- アルマトイの旅行シーズンは4~10月です。7~8月でも30度を越えることは少ないですが、12~2月は最高気温でも氷点下になります。そのため真夏以外は防寒具が必要です。雨は3~6月がやや多くなります。