マダガスカル MADAGASCAR
動物や自然が独自の生態系をもつ国
地形的にもユニークなところが多く、グランドキャニオンのようなイサル国立公園や、世界遺産に指定されているツィンギーなどの自然の造形は、見るものを別世界へと誘います。ノシベはマダガスカル随一のビーチリゾートで真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海。ゆっくりと時間が流れる楽園でもあります。
Look Up 地図で探す
マダガスカル MADAGASCAR
Reccomend SPOT マダガスカルで訪れたい!おすすめスポット
ANTANANARIVO
マダガスカルのゲートシティ
首都 アンタナナリボ
Reccomend
SPOT
01
マダガスカルのほぼ中央に位置する首都アンタナナリボは、すり鉢状の町の斜面にヨーロッパ風の建物が立ち並ぶ独特の美しい景観を作っています。町の中心には、人口湖であるアヌシ湖があって、紫色のジャカランタの花が湖畔を彩る10月から11月の光景は見事なものです。人々で賑わいを見せるマーケットへ行けば、カラフルな野菜やフルーツから土産物まで、庶民の暮らしぶりを垣間見ることができるのが楽しいものです。
MORONDAVA
バオバブの並木道だけじゃない!
モロンダバ
Reccomend
SPOT
02
バオバブの並木道で有名なモロンダバ。バオバブを何度見に行っても飽きることはありませんが、モロンダバの魅力はそれだけではありません。おすすめはキリンディ森林保護区です。世界最小の霊長類ピグミーネズミキツネザルや横っ飛びするベローシファカなど8種類の原猿をはじめ、鳥、カメレオンなどが生息しています。また、海を挟んだ対岸にはウエズ族の漁村があり、カヌーで訪れるのが楽しい体験です。
PERINE
島固有の動植物が多く生息する
ペリネ動物保護区
Reccomend
SPOT
03
ペリネ自然保護区は、首都のアンタナナリボから車で3時間にてアクセスが可能です。ここでは世界最大の原猿類であるインドリをはじめ、マダガスカル固有の爬虫類や植物、昆虫などを見ることができます。ナイトウォーキングサファリでは、とても小さいカエルのツリーフロッグなど夜行性の動物や昆虫を見ることができます。
FSC’s Journal
スタッフの旅行記で
想像を膨らませる
9217
979
Knowledge マダガスカルを知る
基本情報
- 首都
- アンタナナリボ
- 通貨
- マダガスカル・アリアリMalagasy Ariary(MGA)
- 言語
- マダガスカル語、フランス語
- 宗教
- 伝統宗教、キリスト教、イスラム教
- 電源
- C型
- 民族
- マレー系のメリナ族、ベツィミサラカ族、ベツィレウ族等
- 時差
- 日本から6時間遅れ
- 気候
- 地域により気候は様々で、東部は貿易風の影響で雨量が多く森が広がり、西は乾燥して特異な植物が見られるのが特徴です。
また、中央の高原は比較的雨量が少ないと言えるでしょう。
7~8月のピークシーズンのアンタナナリボは肌寒く、西部は30℃を越える暑さで乾燥します。雨は主に 11~4月にかけて降ります。