ベトナム VIETNAM
アジアの活気があふれる
魅力ぎっしりの国
南北に細長いベトナムは各都市が様々な表情を見せてくれます。首都ハノイは政治・文化の中心、商業都市として最大の規模を誇るのがホーチミン。 南部にあるニャチャン、フーコックや中部に位置するダナンは、ビーチリゾートとして世界的にも人気の高いリゾートです。また北部には世界遺産ハロン湾、少数民族の暮らすサパなど、自然や文化も魅力溢れるベトナム。ビーチ&シティなど、都市の周遊も楽しめますので何度行っても飽きる事がありません。
Look Up 地図で探す
ベトナム VIETNAM
Special Contents ベトナムの特集ページ
Reccomend SPOT 企画担当者おすすめ!ベトナムおすすめスポット&ツアー
HOI AN
古き良き世界遺産の街 ホイアン
Reccomend
SPOT
01
昔ながらの街並みに懐かしさを感じる古都ホイアン。街には日本、フランス、中国など様々な雰囲気やスタイルのある建造物が立ち並んでいます。世界遺産ホイアンの街を散策して疲れた後は、お洒落なカフェでまったりベトナム名物のハス茶でも。毎月1回開催されるランタン祭りは、ランタンの明かりでホイアンの街が一気に幻想的になります。
NHA TRANG
ベトナムを代表するビーチリゾート ニャチャン
Reccomend
SPOT
02
南部にあるニャチャンは、ベトナムを代表する一番人気のビーチ・リゾートです。同じ東南アジアのビーチでも、タイやバリ島ほどは観光地化していないため、素朴さを残すビーチもあり、のんびり落ち着いた滞在が楽します。また、ニャチャンは元々が漁師町だけあって新鮮で豊富な海産物が毎日水揚げされます。街のシーフードレストランで新鮮な魚介類を満喫するのも楽しみのひとつです。
HALONG BAY
風光明媚な世界遺産 ハロン湾
Reccomend
SPOT
03
ハノイから約170kmに位置するハロン湾は1994年に世界遺産に登録されました。ハロンとは降りる龍を意味しており、その昔外敵からの侵入を防ぐため龍の親子が吹き出した宝玉だったといわれています。そんな伝説にもうなずける幻想的な雰囲気で、まるで水墨画のような風光明媚な光景は、わざわざ足を運ぶ価値大です。
SAPA
色とりどりの民族衣装が美しい少数民族に出会える町サパ
Reccomend
SPOT
04
ベトナム全土には54の民族が暮らしています。北部中国雲南省と隣接する山岳地帯に住む少数民族は昔から変わらぬ生活スタイルで暮らし、個性的な民族衣装も華やか。その山岳地帯の中心となる町がサパです。サパを拠点に周辺の少数民族の村をトレッキングするのがサパ旅行の楽しみ。標高は約1600メートルで夏も涼しく、山々には美しい棚田が広がります。市場では様々な伝統的衣装姿の民族に出会えるのも楽しみです。
HUE
王朝時代にタイムスリップしたような気分に浸れる古都
世界遺産フエ
Reccomend
SPOT
05
ゆったり流れるフォーン川を中心に栄えたグエン朝の都フエ。旧市街と新市街だけではさほど大きな町には見えませんが、郊外に点在する歴代皇帝達の廟をあわせるとかなり広い事がわかります。その中でもフォーン川ほとりの王宮は王朝時代から変わらぬ威厳があり、見事としか言いようがありません。ホーチミンやハノイの喧噪からは想像もつかないベトナムのもうひとつの顔が見られる町、穏やかに落ち着いた町並みは旅行客にも安心感をもたらしてくれます。北部のハノイとも南部のホーチミンとも違うフエの料理も堪能してみてください。
HO CHI MINH
街歩きだけでも楽しい
活気溢れるホーチミン
Reccomend
SPOT
06
ベトナム最大の経済の拠点ホーチミンは、昼夜を問わず活気に溢れています。高層ビルやカフェ、様々なショップに目を惹かれる一方、屋台やナイトマーケットなど古くから続く街並みの面影も。ドンコイ通りやサイゴン大教会など、見所いっぱいの市内散策を堪能した後はおしゃれなカフェに入ってベトナムコーヒーで一休み、日が暮れたらナイトマーケットでおみやげの値切りに挑戦!そんな1日の過ごし方はいかがでしょうか。
PHU QUOC
ベトナムリゾートとして開発が進む
夕陽の美しいフーコック島
Reccomend
SPOT
07
近年「ベトナム最後のリゾート地」として開発が進み、観光客が沢山訪れる様になったフーコック島。すっかりビーチリゾートとして定着して来ました。この島で中心となるのは西海岸にある小さな町ユーンドン。そこから西へと下がったエリアがのどかなビーチエリアです。人気が高いビーチはユーンドンから徒歩圏内のチューンビーチ(ロングビーチ)です。約20kmにわたりヤシの木が並ぶビーチが続き、オンザビーチのレストランはいつも賑わっています。ベトナムで唯一西部にあるビーチリゾートなので、サンセットが楽しめるのも大きな魅力です。
DA NANG
直行便もあり大注目のダナン
スローなリゾートライフを!
Reccomend
SPOT
08
今ベトナムで最もHOTなビーチリゾート「ダナン」。どこまでも続く白い砂浜と、キラキラまぶしい波しぶき。美しいノンヌォックビーチ沿いには、心も身体も癒されるリゾートが続々登場しています。でも、ビーチだけでは終わらないのがダナン!大理石でできている山「五行山」や、世界遺産の町「ホイアン」、「ミーソン遺跡」などへのエクスカージョンも可能です。リゾートによってはホイアンへのシャトルバスを出しているところも多いので、それらを利用するのもいいでしょう。
Mekong Delta(Can Tho)
メコンデルタの町カントー
活気溢れる水上マーケットも楽しみ
Reccomend
SPOT
09
メコンデルタといえば、チベットに源を発する大河メコンが流れ流れて最後に海に流れ込む豊穣なる自然に満ちた地帯。ホーチミンから約3時間車で走ると、メコン川の支流の町カントーへ行きつきます。ここでは宿泊して早朝に開かれる水上マーケットを覗くのがおすすめ。南国のカラフルな果物や野菜をふんだんに積み込んだボートがひしめき合うように行き交い、編笠をかぶったベトナム女性の賑やかなやり取りを目の当たりにできます。太陽の恵みと、メコンの水に育てられた野菜の色とりどりの緑だけでも、ここを訪れる旅人の心を癒してくれるに十分な威力があるようです。
HA NOI
ベトナムの古都 ハノイでゆったり過ごす
Reccomend
SPOT
10
ハノイの魅力はベトナムらしさを感じられるということです。ホーチミン廟やタンロン遺跡、文廟をはじめとする歴史的建造物を中心にベトナムの歴史が詰まっています。旧市街はホーチミンのような華やかさはないものの古い町並みに屋台が多く、どこか懐かしい落ち着いた雰囲気。特におすすめなのはホアンキエム湖です。ハノイの中心地にある自然豊かな湖で、ハノイ市民がのんびりと過ごす憩いの場となっています。
Tour Ranking
FSC’s Journal
スタッフの旅行記で
想像を膨らませる
11406
11252
Infomation
プロの紹介する
現地旅行情報
7936
9892
Knowledge ベトナムを知る
基本情報
- 首都
- ハノイ
- 言語
- ベトナム語 ホテルやレストラン、観光客向けのお店では英語が通じます。
- 宗教
- 仏教、キリスト教
- 時差
- 日本との時差は-2時間 (日本が正午のとき、ベトナムは10:00)
- 通貨・両替
- 通貨単位は「ベトナム・ドン(VND)」。両替は空港、銀行、両替所での日本円から両替が可能です。桁が多いので両替の際、確認する事を忘れずに。お札の種類も多いので「0」の数を間違えて支払わない様ご注意ください。クレジットカードも様々な場所で多く普及していますので、現金との併用をオススメします。
- 物価・チップ
- 物価は日本と比べて安いですが、外国人向けのレストラン、ホテルなどは日本と変わらない場合も。食堂で食べるフォーは1杯4~6万ドン(約200~300円)、ミネラルウォーターも4500~7000ドン(約20~40円)程度です。チップは基本的には不要ですが、ホテルのルームサービスに対しては1~2万ドン程度、専用車利用のツアーガイドには1日10万ドン程度のチップを。
- 気候・ベストシーズン
- 全体として高温多雨の熱帯モンスーン気候に属しますが、南北に長い国土の為地域によって気候は大きく異なります。雨季と乾季がありますが地域によって時期が分かれますのでベストシーズンは異なります。北部では四季があり秋となる10~11月、中部は乾季に当たる5~8月、南部は比較的雨の少ない11~3月頃がベストですが、雨季もすぐに止むスコールなので1年中旅行シーズンとも言えます。
- 服装・マナー
- 地域によって気温が異なりますので、行く予定の都市がどこに属すのかを事前に調べてから服装の準備を。北部や中部の11~2月はジャケットや羽織るものが必要になりますが、南部では1年を通して半袖1枚で問題ありません。どの都市でもホテルやレストランは冷房が効き過ぎているところもあるので羽織るものはあった方がいいでしょう。
- 治安
- ベトナム全体的な治安はそれほど悪くありませんが、スリやひったくりなどの盗難は日常的に起きています。歩きながらスマホを操作中バイクとすれ違う際に荷物を取られたり、白タクに数倍もの金額を請求されたりするトラブルもあります。町歩きの際は財布、スマホを出しての歩行はやめ、タクシーは大手の安全なタクシーを利用するようにしましょう。
- 病気
- 旅行者は気候の違い、衛生状態の悪さによって、気を付けてはいても病気にかかる事が多いです。特に食中毒には注意が必要、生野菜、氷は避けた方が無難です。また、蚊が多い雨季に注意したいのがデング熱。蚊に刺されない様、虫除けの用意を忘れず、少しでも疑いがある場合は一刻も早く医師の診断を受けましょう。同じく蚊を媒体とするマラリア、ジカウイルス感染症などにも注意が必要です。
- 食事
- ベトナムの主食は米やフランスパン。料理は脂っぽくはなく、エスニックのなかでも辛味の少ないマイルドな味付けが特徴で、香草をたっぷり使ったヘルシーメニューが多く、日本人の口にもよく合います。定番料理は米麺「フォー」や「バインミー」と呼ばれるサンドイッチ。また麺類にはホイアンの「カウラウ」やハノイの「ブンチャー」等、各地域の郷土料理もあり旅行者には楽しみの一つとなっています。
- 飲み物
- ベトナムはコーヒーの生産国。カフェ文化は古く、人々の日常にコーヒーは欠かせません。ベトナム流の飲み方は濃いめに淹れたコーヒーにコンデンスミルクで甘味をプラス。始めは甘過ぎると思うかもしれませんがやがて癖になるおいしさです。また、ベトナムではビールも生産され、南部では「333」、北部では「BIA HANOI」が多く飲まれ値段も安いです。お店の自家製生ビール「ビアホイ」は度数も低く更に安価。