Tour Special Feature.

旅行先としてはまだまだ日本人になじみのない国・エチオピア。アフリカの国へ初めて旅行するとなると衛生面や治安、食事など慣れない環境を不安に思うかもしれません。しかしエチオピアにはあらゆるネガティブな要素を吹き飛ばすほどの驚きと感動が待っています。アフリカ大陸の国々がヨーロッパの列強諸国に支配される中、唯一独立国を維持したのがこのエチオピアなのです。それ故エチオピアにはローカルな宗教や民族、歴史、食文化が残り、その奥深さに誰しもが引き込まれるはずです。

CONTENTS

ラリベラとエチオピア

RECOMMENDED TOUR RECOMMENDED TOUR 1

ラリベラとエチオピアについて

エチオピアとは?
紀元前2世紀にはすでに王朝が存在し、エジプトと並ぶ古い歴史を持つ独立国エチオピア。長い伝統と信仰が培われ、エチオピア正教徒とイスラム教徒が共存し、85の民族と200の方言があるユニークな国です。アフリカ大陸の国々がヨーロッパの列強諸国に支配される中、唯一独立国を維持したことで、ローカルな宗教や民族、歴史、食文化が残り、その奥深さに誰しもが引き込まれるはずです。
巨大な一枚岩を彫り抜いた十字架教会ラリベラ
周りの岩山と十字架の形の教会。これらがかつては同じひとつの岩山だったとは信じられないほど、不思議な石の建造物、それがラリベラにある十字架教会こと聖ギオルギス教会です。12世紀に北部エチオピアのロハの地を治めたラリベラ王は、この地に11の岩窟教会を次々に建てたと言われています。中でもこの十字架教会はもっともインパクトのある見どころでしょう。エチオピアの原点に触れる旅の醍醐味がここで味わえるはずです。
かつての首都 世界遺産ゴンダール
標高2100mにあるゴンダールの見所といえば、17世紀から19世紀にかけて、200年もの長い間エチオピアを統治したゴンダール王朝の時代を代表するゴンダール城です。中世の古城を思わせる石造りの美しい外観で、エチオピアのアクスム様式のほか、ポルトガル様式やインド様式も取り入れたという、さまざまな6つの城があるのです。町の近郊にはユダヤ人の末裔といわれる黒ユダヤ人の村もあって、ユニークな世界を垣間見ることができます。
タナ湖の南岸の街 バハルダール
タナ湖の湖岸の町・バハルダール。バハルダールのメインの観光は2つ。まずはナイル川の源流の一つである「ブルーナイルの滝」。約45mの高さから叩きつけるように落ちる巨大な滝は大迫力。もう一つは、「クルーズ船での修道院巡り」です。タナ湖には37の島があり、計29もの教会や修道院が建立されています。中でも14世紀頃に建てられた「ウラ・キダネ・メフレ教会」と「メハル・ゼゲ・ギオルギス教会」のフレスコ画は必見です。
南部諸民族のツアーの拠点 アルバミンチ
エチオピアの南部の町アルバミンチは、町の北にアバヤ湖、南にチャモ湖がある風光明媚な高原都市です。ムルシ族等の南部諸民族のツアーなどに参加する際に必ず訪れる町としても有名な場所です。町は、主に北側のセカラと南側のシェチャに分かれており、セカラは、下町の雰囲気が漂う賑やかな商業地区で、レストランやカフェ、商店が集まり、地元の人々や旅行者で賑わっています。
球上で最も過酷な土地 ダナキル砂漠
エリトリアとの国境に近いエチオピア北部に位置するダナキル砂漠は「地球上で最も過酷な土地」とも言われています。砂漠とは言いますが、ここでは砂地だけではなく、干上がった大地、極彩色の火山・煮えたぎるマグマ等、地球が創り出した様々な絶景に出会うことができます。中でも必見の見どころはエルタ・アレ火山の火口、ダロール火山、アサレ湖です。
マグマが吹き上がる「エルタ・アレ火山」
エルタ・アレ火山は、エチオピア北東部のダナキル砂漠内にある活火山です。山頂の火口内には、観光客でも見学できる世界的にも数少ない活動中の溶岩湖が存在しており、ダナキルツアーのハイライトの一つとなっています。特に南側の溶岩湖は、近年活発な活動を続けており、地元の人々の間では「地獄の入口」と呼ばれています。真っ赤な溶岩が轟音とともに飛び散る様子は圧巻です。溶岩湖がせまる山頂での野天泊も要体験です。
RECOMMENDED TOUR RECOMMENDED TOUR 2

ラリベラとエチオピアできること

エチオピアではラリベラの岩窟教会群の見学はマストですが、それ以外にも楽しめるところが沢山あります。折角いくならエチオピアをとことん楽しみましょう。

エチオピア正教の聖地を巡る

エチオピア正教の聖地ラリベラの岩窟教会群は必見中の必見です
エチオピア正教の聖地ラリベラの岩窟教会群は必見中の必見です。巨大な一枚岩を独特な建築方法で彫り下げて造られた11の岩窟教会群は、一説には2万もの人々が24年の歳月をかけて創り上げたといわれています。中でも目を引くのは巨大な一枚岩を十字架の形に掘り抜かれた聖ギオルギス教会で、12世紀にのみと槌だけで、12mもの深さの壮大な教会を見事に掘り出したというのが感動的です。内部も精緻な彫刻で装飾されており見る者を圧倒します。

ムルシ族の村訪問

お皿を唇にはめる独特の風習を持つムルシ族との遭遇はエチオピア旅行の醍醐味の1つです
南部の町ジンカから西へ70キロ、ここに下唇や両耳に土器のお皿をはめ込むという、少数民族が存在します。エチオピアの中でも極めてユニークな文化をもつムルシ族の村がそれで、このお皿が大きければ大きいほど美しいとされ、村に行けば妙齢の女性達が競って大きなお皿を唇にはめ込んだ不思議な姿を披露してくれます。お洒落に我慢は付きものとはいえ、ちょっと我々には想像を絶する世界を垣間見ることができるのもエチオピアの魅力です。

ハイエナを自在に操る男・ハイエナマンに出会う

世界一危険な野生動物ブチハイエナを飼うハイエナマンのパフォーマンスも必見です。
ハイエナを自在に操る男・ハイエナマンに出会えるのもエチオピアの魅力の1つです。エチオピア東部の町ハラールには野性のハイエナが生息し、夜な夜な町中にも出没します。ハイエナマンはそんなハイエナに至近距離で餌付けするショーを見せてくれます。生肉をぶら下げた棒を口に咥え、近付いてきたハイエナに餌付けをするのです。ハイエナを自在に操っているかに見えるエキサイティングなショーに目は釘付けです。

最大落差45メートルブルーナイルの滝は必見

北アフリカ最大規模の「ブルーナイルの滝」でエチオピアの大自然を満喫
エチオピアのタナ湖の最南端にあるブルーナイルの滝も必見の観光スポットの1つです。ブルーナイルはアフリカ最大の川であるナイル川の源流の一つで、圧倒的な水量から別名ティシサットの滝(火の噴煙の滝)とも呼ばれています。水力発電所の建設に伴って以前と比べると水量は減りましたが、3月から9月頃の雨季の時期には滝幅が400メートルになり、約45mの高さから叩きつけるように落ちる巨大な滝は迫力満点です。

地元民の台所「マルカート」の散策も面白い

エチオピア土産は「マルカート」で探してみよう。掘り出し物があるかも!?
エチオピアの活気を体感するのであれば、東アフリカ最大の市場「マルカート」(イタリア語で「市場」)の散策がおすすめです。はるか昔、オロモ人の塩の売買の露天市場に由来するこの市場は、毎日活気に溢れており、生鮮食品、日用品、電気製品、布地、伝統民具など何でも揃います。観光客向けの地元の特産物やコーヒーなどのお店も多くあるので、お土産探しにも最適です。値段は交渉制の為、言い値の1/3を目安に値段交渉をお楽しみください。

伝統的なコーヒーセレモニー

エチオピアの伝統習慣コーヒーセレモニーも楽しむ
コーヒーセレモニーはコーヒーを来客にふるまうエチオピアの伝統習慣です。日本の茶道にも通ずるところがありますが、街中のコーヒーショップでも見ることができますので茶道よりも一般的といえます。コーヒーセレモニーはまず豆を炒るところから始まります。室内にはコーヒー豆の芳ばしい香りが漂いはじめます。しばらくローストしたら、豆を臼と杵で挽きます。素焼きポットの中に熱湯とコーヒーの粉を入れ、さらに煮立たせたら完成です。
RECOMMENDED TOUR RECOMMENDED TOUR 3

ラリベラとエチオピアのおすすめホテル

アドトティナ ADOT TINA

スタンダード

アジスアベバの中心部に近い立地の3星ホテル。周辺には地元の商店やレストランが数多い。ホテルは比較的清潔で、日本人でも安心して泊まれるレベル。室内には冷蔵庫、セーフティーボックス、スリッパ、ドライヤーあり。無料のWIFIも利用可能。バスタブ、エアコンはない。

ロハホテル LOHA HOTEL ロハホテル LOHA HOTEL

スタンダード

ラリベラの町に幾つかあるホテルの中でも立派な大型ホテル。ホテル内はエチオピアの民族の伝統デザインを取り入れたようなおしゃれな感じ。室内はバスタブ、扇風機あり。冷蔵庫、セーフティーボックス、スリッパ、ドライヤーはない。WIFIはロビーなどの共有スペースのみ。周囲には売店もあり便利。

アハメッド・エラ・ベースキャンプ AHMED ELLA BASE CAMP

ダロール火山の観光の拠点となるアハメッド・エラには宿泊施設はない為、灌木で囲っただけの遊牧民の小屋の中に簡易テントを設営して滞在します。簡易シャワーやトイレも設営してくれます。暑いので熱中症にならないように注意しましょう。
RECOMMENDED TOUR RECOMMENDED TOUR 4

MSH63-ET

エチオピアまで直行のエチオピア航空で未知の2国を周遊
6日間で行っちゃおう エチオピア&セイシェル☆アジスアベバではマーケット散策とコーヒーセレモニーを体験!☆インド洋の楽園セイシェルではゆったり2連泊<全送迎付き!>
6日間
189,000円〜
ツアー詳細

6Z031-NEW

世界の少数民族の旅ではトップクラスにおもしろいユニークな旅
お皿を口にはめる超ユニーク・ムルシ族他☆地球の秘境に暮らす民族との出会いを求めて☆驚きと感動の毎日!!エチオピアの旅
8日間
415,000円〜
ツアー詳細

6Z039-ET

豪華な青ナイル大瀑布を観光
エチオピア航空利用!!エチオピア☆歴史と大自然を満喫のゆったり8日間の旅☆青ナイルの滝・ラリベラ・ゴンダール周遊
8日間
お問い合わせ円〜
ツアー詳細

6Z012-ET

ハイエナマンに出会う エチオピア・ジプチ周遊
ハイエナを自在に操る男・ハイエナマンに出会う!!☆不思議な風景・不思議な人々 アフリカ紀行☆ジブチ・エチオピア 2国周遊の旅
8日間
お問い合わせ円〜
ツアー詳細

6Z995

南北エチオピア大周遊
知られざる秘境・南北エチオピア大周遊☆世界遺産ラリベラ・驚愕のムルシ族・大自然☆歴史と出会いと未知なる大地 感動の10日間
10日間
お問い合わせ円〜
ツアー詳細

6Z188

ダナキル砂漠・エルタ・アレ火山を巡る冒険旅行
未知なる惑星?これぞ地球の絶景!!☆ダナキル砂漠・エルタ・アレ火山と塩のキャラバン☆秘境エチオピア冒険旅行
8日間
お問い合わせ円〜
ツアー詳細
RECOMMENDED TOUR RECOMMENDED TOUR 5

ラリベラとエチオピア モデルコース

[ 6Z008-ET ]

モデルコースのポイント

巨大な一枚岩を彫り抜いたラリベラの十字架教会へ

周りの岩山と十字架の形の教会。これらがかつては同じひとつの岩山だったとは信じられないほど、不思議な石の建造物、それがラリベラにある十字架教会こと聖ギオルギス教会です。12世紀に北部エチオピアのロハの地を治めたラリベラ王は、このン地に11の岩窟教会を次々に建てたと言われています。中でもこの十字架教会はもっともインパクトのある見どころでしょう。12世紀にのみと槌だけで、12mもの深さの壮大な教会を見事に掘り出したというのが感動的ですね。見学の祭は、上から見下ろすだけでなく、ぐるりと回って下に降りて、教会の内部も見学が可能です。エチオピアの原点に触れる旅の醍醐味がここで味わえるはずです。

世界遺産のゴンダール城は必見

ラリベラから国内線のフライトで30分あまり、ゴンダールには素晴らしい見どころがあります。それは17世紀から19世紀にかけて、200年もの長い間エチオピアを統治したゴンダール王朝の時代を代表するスケールの大きい城、ゴンダール城です。スコットランドかはたまたドイツか。どこかヨーロッパの、それも中世の古城を思わせる石造りの美しい外観。エチオピアのアクスム様式のほか、ポルトガル様式やインド様式も取り入れたという、さまざまな6つの城があるのです。またエチオピアの天使がたくさん描かれた天井画がすばらしい教会も必見。町の近郊にはユダヤ人の末裔といわれる黒ユダヤ人の村もあって、ユニークな世界を垣間見ることができます。

シバの女王ゆかりのアクスムそして青ナイルも!

もっとも北に位置する観光スポット・アクスム。世界最大級といわれる一枚岩でできたオベリスクや、シバの女王の王宮跡、モーゼが受けた「十戒」を収めたアーク(契約の箱)が秘蔵されているといわれるシオンの聖母大聖堂、カレブ王の地下墳墓、シバの女王の浴槽など、見どころがいっぱいです。またバハールダルでは、青ナイルの大瀑布や、ボートに乗ってのタナ湖遊覧を楽しみます。湖に浮かぶ島やその周辺には、寺院や修道院が残され、独特の美しいフレスコ画も見学できます。多くの教会や修道院は女人禁制ですが、セゲ半島にあるウラ・キダネ・メレ修道院は女性も入場が可能なので、ここに上陸して観光します。壁画のすばらしさに驚くはずです。

モデルコースの行程

エチオピアは土着のキリスト教を信仰し、現在も独自の文字や暦を使って生活するユニークな国です。このコースでは第二のエルサレムを建設しようとしたラリベラの岩窟教会群やゴンダール、アクスムなどの世界遺産、豪快な青ナイル滝を周遊します。世界でも数少ない本当の秘境の一つといえるでしょう。遺跡、自然、民族など未知なる魅力にあふれるエチオピアへ、成田/アジスアベバ線を利用すれば、乗り換えが必要だったエチオピアがこれによりぐっと近く、便利になります。ボーイング787の最新機材でエチオピア冒険の旅にでかけましょう。

1日目

20:00〜23:00:東京発→(経由)→

【機中泊】

2日目

朝:アジスアベバ

到着後、英語ガイドの出迎えを受け、アジスアベバ市内観光(メルカート、三位一体大教会、国立博物館)
観光終了後、ホテルへ送迎致します
午後:フリータイム
【アジスアベバ泊】

3日目

空港へ送迎致します
朝:アジスアベバ→
午前:バハールダル
到着後、英語ガイドの出迎えを受け青ナイルの大瀑布にご案内します。
午後:ボートに乗りタナ湖遊覧

タナ湖に浮かぶ島やその周辺には、寺院や修道院が残され、そのフレスコ画は非常に独特で美しいものがあります。
多くの教会や修道院は女人禁制ですが、セゲ半島にあるウラ・キダネ・メレ修道院は、可能ですので上陸して訪問します。(壁画の美しさで知られています。)
【バハールダル泊】

4日目

午前:バハールダル→ゴンダール

着後、ユネスコの世界遺産に登録されているゴンダール地域の観光
ファシリダス王国の宮殿後や離宮、デブレ・ベルハン・セラシー教会の天井壁画(羽のある天使)、古代ユダヤ教を信奉する失われた部族(ブラック・ジュー)の住むファラシャの村を見学。
【ゴンダール泊】

5日目

空港へ送迎致します
午前:ゴンダール→ラリベラ

到着後、英語ガイドの出迎えを受け、ユネスコの世界遺産に登録されているラリベラの岩窟教会群の観光
十字架型のセント・ギョルギス(聖ジョージ)教会、聖マリア教会、マスカル教会、デナギル教会、ゴルゴダ教会などの11の教会群にご案内します。
これらは、12世紀、ラリベラ王の時代、エチオピアがイスラム教徒に包囲されて巡礼不可能となったエルサレムを再現するために、2万人もの人々が24年の歳月をかけて一枚岩の岩盤を掘りぬいて11の教会を造ったといわれています。そのすばらしさは必見!! 驚愕すべき信仰心の賜です。
【ラリベラ泊】

6日目

空港へ送迎致します
午前:ラリベラ→アクスム

到着後、英語ガイドの出迎えを受け、世界最大級の一枚岩の謎のオベリスク、シバの女王の王宮跡、モーゼが受けた「十戒」を収めたアーク(契約の箱)が秘蔵されていると言われるシオンの聖母大聖堂、カレブ王の地下墳墓、シバの女王の浴槽にご案内します。
【アクスム泊】

7日目

空港へ送迎致します
午前又は午後:アクスム→アジスアベバ
夜:アジスアベバ→(経由)→

【機中泊】

8日目

18:00〜20:00:→東京

RECOMMENDED TOUR RECOMMENDED TOUR 6

ラリベラとエチオピア モデルコース

[ 6Z189 ]

モデルコースのポイント

ダナキル砂漠

エリトリアとの国境に近いエチオピア北部に位置するダナキル砂漠。別名アファール低地とも呼ばれます。このあたりはアフリカ大地溝帯に位置し、夏は気温が50度以上、冬でも40度を越える世界で最も暑い場所のひとつとされています。この地域にはエルタ・アレ火山に代表される活火山も数多く存在します。また、地中から熱された硫黄などの鉱物が噴き出すダロール火山地帯、どこまでも広がる塩の湖アサレ湖、隆起によってできた塩の奇岩群など、大地溝帯が造り出した奇跡の景観をお楽しみいただけます。

活火山エルタ・アレの山頂をめざして

マグマを湛える火口へは麓のベースキャンプから約3時間30分ほどの登山となります。日中の暑い時間帯を避け、ツアーにより日没後又は日の出前に出発します。頂上には北と南の2ヶ所の火口があり、これまで南側の火口が活発な火山活動をみせています。真っ赤な溶岩が轟音とともに飛び散る様子は圧巻です。太陽が沈むと周囲は漆黒の闇に包まれ、真っ赤な溶岩が浮かびあがります。その様子は誰もが感嘆の声をあげる美しさです。通常では考えられない風景に、まさに生きている地球の息吹を感じることができるのです。

野天泊 エルタ・アレでワイルドな旅を体感

エルタ・アレ火山山頂へのトレッキングツアーでもっとも冒険心をくすぐるのは火口見学後の山頂での寝袋による野天泊です。テントなしのワイルドな滞在となりますが滞在に最低限必要なものはラクダが運んでくれますし、ガイドはもちろんのことソルジャーによる警備付なので安心です。このワイルドな体験とここに泊まるからこそ可能となる夜と早朝の2回の火口見学は、生きた地球の荘厳な営みに感動する貴重な経験となることでしょう。ぜひともこのワイルドな滞在を体感してほしい。

モデルコースの行程

このコースはエチオピアを知り尽くすにはもってこいのツアーです。前半は世界一過酷な地と称されるダナキル砂漠へ。硫黄やアンモニアが噴出した緑や黄色の極彩色の大地が広がるダロール火山地帯、どこまでも広がる塩の湖アサレ湖など、大地溝帯が造り出した奇跡の景観をお楽しみ頂きます。さらには今もぐつぐつと煮えたぎる巨大な溶岩湖を有するエルタ・アレ火山山頂へのトレッキングへ。真っ赤な溶岩が轟音とともに飛び散る様子は圧巻です。後半は北エチオピア最大の見所である聖地ラリベラの岩窟教会群もご案内します。

1日目

20:30~21:30:東京発→(経由)→

【機中泊】

2日目

朝:アジスアベバ

到着後、英語ガイドの出迎えを受けホテルへ送迎致します。
午後:アジスアベバ市内観光(聖ギオルギス教会、エントット山)
【アジスアベバ泊】

3日目

空港へご送迎します
朝:アジスアベバ→メケレ
午前:メケレ→アハメッド・エラ
メケレより4WDにてアハメッド・エラへ(約173km)

途中、1~2時間のウォーキングをし、ラクダ・キャラバンを見学します。
アハメッド・エラのキャンプサイトで2連泊します。

途中、1~2時間のウォーキングをし、ラクダ・キャラバンを見学します。
アハメッド・エラのキャンプサイトで2連泊します。
【アハメッド・エラ泊】

4日目

午前:ダナキル砂漠観光(塩の奇岩群、硫黄が噴出する硫黄泉など)
午後:塩を積み込み帰路に着くラクダキャラバン観光およびアサレ湖にて夕景を観光

【アハメッド・エラ泊】

5日目

午前:アハメッド・エラ→クルスワッド村→エルドム→
エルドム→(トレッキング/約4時間)→エルタ・アレ山頂

溶岩大地の絶景の中を歩き、エルタ・アレ山頂(標高613m)へ。
日没後、エルタ・アレの火口を観光
巨大な火口の底で赤々と輝く溶岩流を見ることができます。
この日はエルタ・アレ山頂にて野天泊です。極めてワイルドな体験です。
【エルタ・アレ山頂泊】

6日目

早朝:エルタ・アレ山頂→(トレッキング/約3時間半)→エルドム
午前:エルドム→(車)→メケレ
4WDにてメケレへ。
夕方:メケレ→アジスアベバ

到着後、ホテルへ送迎致します。
【アジスアベバ泊】

7日目

空港へ送迎致します。
午前:アジスアベバ→ラリベラ

到着後、ガイドの出迎えを受け、ラリベラの岩窟教会群観光
この日は聖ギオルギス教会などの第1グループの教会群を観光します。また民家も訪問します。
【ラリベラ泊】

8日目

午前:アシェトンの聖マリア教会観光
午後:ラリベラの岩窟教会群観光

この日は第2グループの教会群を観光します。
【ラリベラ泊】

9日目

空港へご送迎
午前:ラリベラ→アジスアベバ

到着後、ガイドがお出迎え致します。
午後:アジスアベバ市内観光(国立博物館、トモカコーヒー、スーパーマーケット)
夜:アジスアベバ→(経由)→
【機中泊】

10日目

18:00~19:30:東京着

page top