

南極 SOUTH POLE
南極ツアーの専門店・ファイブスタークラブ
南極旅行の専門店・ファイブスタークラブ。
南極半島クルーズで圧巻の氷山やクジラ、ペンギンなどの野生動物に出会い、世界の果てウシュアイアから出航する特別な体験まで、一生に一度の冒険を楽しめるコースをご提案します。
Infomation
プロの紹介する
現地旅行情報
9555

Knowledge 南極を知る
基本情報
- 首都
- ※国ではないためありません
- 言語
- ※国ではないためありません
- 宗教
- ※国ではないためありません
- 時差
- 日本との時差は+3時間 (日本が正午のとき、南極は15:00)
- 通貨・両替
- 通貨単位はありません。米ドルやユーロを持っていくと便利です。
- 物価・チップ
- 南極へはクルーズ船かフライトでアクセスする方法があり、宿泊する場合はクルーズ船かベースキャンプに泊まる方法があります。クルーズ船に宿泊の場合、宿泊する部屋タイプによって変わりますが、1泊あたり11ドル~(約1,200円~)が目安となります。ベースキャンプに泊まる場合は1日約150ドル(約16,000)が目安です。
- 気候・ベストシーズン
- 冬の世界しかないように思える南極ですが、四季があります。9~11月が春、12~1月あたりが夏となります。日照時間が約20時間以上になる夏は、1日中太陽が沈まない白夜となります。平均気温は-1℃です。6月から冬が始まると、1日中太陽が出てこない極夜になります。冬の平均気温は-20℃ですが、内陸部の寒極では-57℃になります。11~3月が観光シーズンとなります。
- 服装・マナー
- 雪山トレッキングやスキーに行くような恰好が好ましいです。保湿性の高い下着、ネックウォーマーや防水性のズボン、厚手の靴下など寒さ対策をしっかりしておきましょう。天気によって気温が変わりやすいため、薄手のものを重ね着して、脱ぎ着できるようにしておくことをおすすめします。上陸用の長靴や防寒ジャケットは借りられます。
- 治安
- 南極では自然環境を保持するためのルールが徹底されています。動物には決して触れない、餌を与えない、驚かせないようゆっくり行動するなど、動物ウォッチングの際には注意が必要です。また南極のきれいな空気を汚さないよう、上陸前には手荷物などの消毒も必須となっています。
- 病気
- 温度差、時差による体調不良や胃腸炎には注意が必要です。慣れない環境や食の違いにお腹を壊す事もあるため、整腸剤を持っていく方がいいでしょう。
- 食事
- 南極ならではの料理というものはありません。南極にはホテルやレストランがないため、食事はクルーズ船かベースキャンプで取ります。朝と昼はビュッフェスタイルがほとんどで、夕食はビュッフェやセットメニューなど日によって変わります。お肉、お魚、パスタ、野菜などバラエティ豊かな料理を楽しむことができます。
- 飲み物
- ソフトドリンク、コーヒー、ビール、ワインなど一通り揃っていて、ワインはチリ産かアルゼンチン産のものが多いです。南極ならではの飲み物として、クルーズ船内には南極をイメージしたオリジナルカクテルを提供しているバーラウンジがあります。透明な南極の氷をカクテルにすることもあり、味は格別です。



