ハンガリー HUNGARY
温泉にドナウ川、隠れた水の都
ハンガリーは世界屈指の温泉大国で、ここでしか楽しめない温泉体験ができます。世界遺産にも登録される首都ハンガリーはドナウ川にかかる、くさり橋や王宮、漁夫の砦など町歩きを楽しんだり、貴腐ワインで有名なトカイワインや、パプリカをたっぷりつかった伝統料理グヤーシュの食事の楽しみや、日帰りのオプショナルツアーでドナウ川盆地の国立公園内の3つの村を訪問し素晴らしい山の景色を楽しんだりちょっと足を伸ばしてみることも楽しめます。
Look Up 地図で探す
ハンガリー HUNGARY
Reccomend SPOT ハンガリーで訪れたい!おすすめスポット
BUDAPEST
「ドナウの薔薇」との呼び名も高い首都 ブダペスト
Reccomend
SPOT
01
町の中心をドナウ川が流れていることから、「ドナウの薔薇」との呼び名も高いハンガリーの首都ブダペスト。川の右岸に当たるブダ地区は丘陵が多く、王宮があることで知られ、左岸はオフィスやショッピング街が多い下町であるペスト地区。13世紀に建てられた王宮やマーチャーシ教会、ドナウ河畔に華麗な姿を見せる国会議事堂、白く美しい漁夫の砦など、街中には見どころが尽きません。また、温泉巡りも楽しめます。
LAKE HEVIZ
湖が温泉!?摩訶不思議
ヘーヴィーズ温泉湖
Reccomend
SPOT
02
ブダペストから約2時間のバラトン湖近くにある温泉療養地ヘーヴィーズ温泉湖。この湖はその名の通り湖の地下から温泉が湧き出て、通年水温が24〜35度とあるので冬も入る事が可能です。蓮が浮き小さい魚も泳ぐ、見た目は普通の湖ですがそこに沢山の人が浮き輪を付けてプカプカ。何とも不思議な光景です。効能は抜群でリューマチ、関節炎、神経痛等々療養施設としても人気があります。
YOKAJ
世界遺産のワイン生産地
トカイ
Reccomend
SPOT
03
ハンガリーの北東部のトカイの町は、貴腐ワインの産地です。ティサ川とボドログ川、二つの川が合流するこの地方は、秋から冬の早朝に濃い霧が発生します。霧の湿気が小さな町にどこまでも広がるブドウ畑を包み込み、白ブドウに貴腐菌というカビが付着。この変質したブドウによりつくられたのが、自然な甘味の貴腐ワインです。テイスティングもできるので、ぜひお気に入りの1本を手に入れてみてください。
HOROCKEY VILLAGE
伝統文化が残る世界遺産
ホーロッケー村
Reccomend
SPOT
04
緑に囲まれた可愛らしいホッローケー村。伝統文化が大切に残された村は魅力がたっぷりで心がほっこりするような素敵な世界に浸ることができます。素朴でかわいいハンガリーの田舎で思う存分癒されることでしょう。
SOPRON
ハンガリー屈指の壮麗な街並み
ショプロン
Reccomend
SPOT
05
ショプロンはオスマン・トルコ軍の戦火から逃れた、1時間ほどで歩き回れる古い街並みがのこる小さな街です。赤ワインが有名で、昔は自宅の地下にワインセラー兼作業場を持っており、各家庭で赤ワインを作っていたほど。ワインセラーを見ながら石畳の町を散策するのも優雅な時間です。
EGER
英雄とワインの町エゲルで
「雄牛の血」に酔う
Reccomend
SPOT
06
ハンガリーを代表する赤ワイン、エグリ・ビカヴェール。「雄牛の血」をもつこのワインの産地エゲルは38日間の戦いの末、ハンガリーがオスマン・トルコに勝利した地です。近郊の「美女の谷」は小さなワインセラーが70以上集まる場所。この谷で造られたワインを飲めば、女性はいつまでも若さと美貌を保てると伝えられています。
ESZTERGOM
ドナウベントにある建国の地
古都エステルゴム
Reccomend
SPOT
07
ドナウ川が湾曲して目の前で美しい曲線を見せるドナウベントの町エステルゴムはハンガリー建国の地であり古都です。1000年に王宮と大聖堂が築かれ、ハンガリー・カトリックの総本山となりました。この大聖堂はハンガリー最大の大聖堂といわれ、ハンガリーの1万フォリント札にも描かれています。
FSC’s Journal
スタッフの旅行記で
想像を膨らませる
11230
10472
Knowledge ハンガリーを知る
基本情報
- 首都
- ブタペスト
- 通貨
- フォリント、空港や町の銀行、両替所で両替が可能です。ユーロからの両替が便利になります。
- 言語
- 公用語はハンガリー語(フィン・ウラル語)マジャル語とも呼ばれています。外国語はドイツ語、英語が比較的通じます。
- 宗教
- カトリック、カルビン派新教
- 電源
- C型
- 民族
- ハンガリー人、ロマ、その他ドイツ人、スロヴァキア人、ルーマニア人等
- 時差
- 日本から8時間遅れ サマータイム時は7時間遅れ
- 気候
- 大陸性気候で日本と同じように四季があります。降水量は日本に比べて少ない国なりますが、急な雨で冷える事もあるので、春~秋の旅行時も必ず脱ぎ着できるように羽織るものを持っていくことをおすすめします。冬の寒さはかなり厳しく雪が降ることも多いので防寒対策を万全に準備していくことをおすすめします。