クロアチア CROATIA
アドリア海の真珠は必見
クロアチアでのおすすめは、世界遺産の街ドブロヴニクです。旧市街ビューのホテル「エクセルシオール」や「アルゼンチーナ」滞在がおすすめ。リゾートでのんびりしたい方はフヴァル島やコルチュラ島へ。森と湖に癒されたい方はプリトヴィッツェ国立公園へ。ファイブスタークラブのツアーでは公園内のホテルへ宿泊可能。ローマの宮殿跡に今も人が住む町スプリットに泊まれば、アドリア海のクルーズも楽しめます。また、ヨーロッパの中でも食べ物がおいしい国の一つです。
Look Up 地図で探す
クロアチア CROATIA
Reccomend SPOT クロアチアで訪れたい!おすすめスポット
PLITVICE LAKES
森と湖と滝が美しい
プリトヴィツェ国立公園
Reccomend
SPOT
01
プリトヴィツェ国立公園はクロアチアでナンバー1の自然美が味わえることで知られています。公園内には遊歩道が作られ、魚が透けて見えるほど水の澄んだ湖が広がっています。また大小合わせて92箇所もの滝があるのも素晴らしいところです。首都ザグレブから日帰りで行くこともできますが、ここにはぜひ1泊してゆっくり自然美に浸りたいところです。
DUBROVNIK
アドレア海の真珠
憧れの街ドブロヴニク
Reccomend
SPOT
02
ドブロブニクの観光地は旧市街に集まっています。石畳の旧市街のメイン通りや左右に分かれる細い路地には、レストランや土産物屋が並び、いつも観光客で賑わっています。旧市街の外になりますが、北側からロープウェーでスルジ山に登ることができます。このスルジ山は、ドブロブニクの写真で定番の旧市街全体を写せる写真スポットです。アドリア海の青々とした海、旧市街のオレンジの屋根がよく映えて絶景ですので、是非足を運んでみてください。
HVAR ISLAND
アドリア海に浮かぶ世界遺産の島
フヴァル島
Reccomend
SPOT
03
フヴァル島は東西にのびた細長い島です。野生のラベンダーが咲き誇るという自然に溢れた島の西部に位置する中心の町フヴァルには、紺碧のアドリア海に歴史的建造物の赤レンガ色の建物が映えて、絵のような風景を生み出しています。中心にある聖ステパノ大聖堂は16~17世紀にかけて建てられた優雅な聖堂で、町のシンボルとなっています。
SPLIT
アドリア海沿岸の町
スプリット
Reccomend
SPOT
04
ザグレブに次ぐクロアチア第2の町、スプリット。アドリア海に突き出した岬にあり、城壁に囲まれています。旧市街の南に広がる海岸沿いには、椰子の木が並び、南国リゾートのムードも漂っています。
ZAGREB
クロアチアの文化の中心
ザグレブ
Reccomend
SPOT
05
クロアチアの首都ザグレブは、政治の中心地としてはもちろん、文化の中心地としても必見です。中世の歴史ある町並みが残り、多くの美術館や博物館、劇場があるザグレブはクロアチアという国を知る上で欠くことのできない町といえるでしょう。
ROVINJ
絵葉書のように美しい世界
ロヴィニィ
Reccomend
SPOT
06
モダンなヨットハーバーにはセレブが集い、優雅な空気が流れるリゾート地ロヴィニ。教会の尖塔がそびえ、その周りを取り囲むアンティックな町並みが、アドリア海のブルーと織り成す見事な風景、新旧ミックスした不思議な空間がこの町の魅力なのです。
FSC’s Journal
スタッフの旅行記で
想像を膨らませる
10911
10534
Knowledge クロアチアを知る
基本情報
- 首都
- ザグレブ
- 通貨
- クロアチア・クーナ(Ku)
- 言語
- クロアチア語
- 宗教
- ローマカトリック、セルビア正教
- 電源
- C型
- 民族
- クロアチア人、セルビア人等
- 時差
- 日本から8時間遅れ サマータイム時は7時間遅れ
- 気候
- クロアチアの内陸エリアは大陸性気候で降水量が少なく、夏と冬、昼と夜の気温差が大きいのが特徴です。 それとは逆にアドリア海沿いのエリアは地中海性気候で、冬は降雨量が多く夏は乾燥し日差しが強いのが特徴です。クロアチアは観光するエリアによって気温が異なる為、どの時期にどこを観光するのかを決めて服装などを用意するようにしましょう。