ウクライナ UKRAINE
東スラブの歴史と美しい建造物を持つ国
東スラブの中でも最初の統一国家を創り上げた歴史を持つ国です。首都キエフは古都であり、11世紀に建てられたロシア正教の総本山ペーチェルスカ大修道院やキエフ最古のソフィア教会など、世界遺産に指定された黄金の屋根が美しい建造物が多く見られます。また、西部の町、世界遺産の古都リヴィウやチェルノフツィはオーストリア・ハプスブルグ帝国の影響の下に発展した町で他のエリアのウクライナの町とは趣きが異なります。
Look Up 地図で探す
ウクライナ UKRAINE
Reccomend SPOT ウクライナで訪れたい!おすすめスポット
KIEV
見ごたえある大聖堂や修道院が点在する キエフ
Reccomend
SPOT
01
ウクライナの首都キエフは、1500年以上の歴史を誇る古都であり、町中には歴史的な見どころがたくさんあります。キエフで最古の教会であるソフィア大聖堂は、白壁とモスグリーンと金の織り成す外観が壮麗なことで知られ、26mの高さがある鐘楼も優美で素晴らしいもの。ほかにもロシア正教のペチェールスカ大修道院や、黄金ドーム修道院として目を引く美しさの聖ミハイル聖堂など、どれもが必見スポットとなっています。
LVIV
ポーランドの町に似ている?
古都リビウ
Reccomend
SPOT
02
ウクライナ西部にある美しい古都リビウ。ここには正教会は少なく西欧風の教会が主流で、むしろポーランドの町のようなのです。それもそのはず。ポーランドの国境に近いリビウは、かつてポーランドであった時代400年も続いた歴史を持っているのです。町を一望できる展望台のあるハイキャッスルと呼ばれる城塞に上った後は、ゴシック様式の美しいローマ・カトリック教会である大聖堂を見学するといいでしょう。
CHERNIVTSI
趣のある街並みとチェルニウツィー大学が魅力の古都チェルノフツィ
Reccomend
SPOT
03
チェルノフツィは第2次世界大戦以前はルーマニア領だった古都で「リトルウィーン」とよばれています。
石畳の道と趣のある街並みを歩くと、ついつい写真を撮りたくなってしまうはず!?リトルウィーンを楽しんだあとは、2011年に世界遺産に登録された「チェルニウツィー大学」を観光するのがお勧めです。もともとはブコヴィナ府主教の住居であり、ゴシック、バロック、ビザンチンなど、様々な建築様式が混じった珍しい建造物となっています。
TUNNEL OF LOVE
世界一ロマンチックな
「恋のトンネル」
Reccomend
SPOT
04
まるでおとぎの世界から飛び出したような緑生い茂るトンネルは、いつからか地元では「このトンネルを手をつないで渡れば恋が成就する」というロマンチックなうわさが広がるようになり、いまや世界各国からカップルが訪れるようになりました。
Knowledge ウクライナを知る
基本情報
- 首都
- キエフ
- 通貨
- グリヴナ 日本円からの両替不可。(ユーロまたはアメリカドルにて)
- 言語
- ウクライナ語、ロシア語
- 宗教
- キリスト教のウクライナ自治独立正教(ウクライナ正教)、ロシア正教、ウクライナ・カトリック(ユニエイト)、イスラム教、ユダヤ教 等
- 電源
- C、F型
- 民族
- ウクライナ人、ロシア人等
- 時差
- 日本から7時間遅れ サマータイム時は6時間遅れ
- 気候
- 大陸性気候で冬は寒く、夏は暑いです。黒海沿岸地方は地中海性気候に近く、夏は非常に暑くなります。クリミア半島南岸部のヤルタなどは夏の保養地とされているほどでめったに零下になることはありません。