ケニア KENYA
サバンナで思い切りサファリが楽しめる国
ケニアといえば動物サファリ。初めてのケニアなら動物の種類も量も一番多いマサイマラ動物保護区は外せません。サバンナを見下ろせる丘の上の5つ星ロッジのムパタクラブは優雅にサファリが楽しめるお薦めロッジです。キリマンジャロに憧れる人ならアンボセリ国立公園を目指してみるといいと思います。
Look Up 地図で探す
ケニア KENYA
Reccomend SPOT ケニアで訪れたい!おすすめスポット
ZANBURU ANIMAL SANCTUARY
希少動物の宝庫
サンブール動物保護区
Reccomend
SPOT
01
キリンには3種類あって、マサイマラ動物保護区にいるマサイキリン、もともとウガンダにいた絶滅の危機に瀕しているロスチャイルドキリン、そしてここサンブールにしかいない網の目状の柄がくっきりと美しいアミメキリンがいます。またサンブールにしかいないグレービーシマウマも、白黒の縞模様がはっきりしていて特徴的です。サンブールの魅力はこうした希少動物の存在に他ならないのです。
MASAI MARA ANIMAL SANCTUARY
ケニアに行くなら外せない!
マサイマラ動物保護区
Reccomend
SPOT
02
ライオンやチーターなど、サファリで出会ってみたい猛獣系の動物たち。マサイマラ動物保護区は、ライオンやチーターのほかにもビッグ5と呼ばれる大物を見ることができる確率が最も高い保護区なのです。動物を知り尽くしたベテラン専属ドライバーが、毎回違うポイントへ案内してくれるので大物と言われるビッグファイブとの遭遇率も高いのです。
MOUNT KENYA NATIONAL PARK
赤道直下の世界遺産
ケニア山国立公園
Reccomend
SPOT
03
ケニア山(5,199m)を中心とした標高3,200m以上の地域が指定されているケニア中部の国立公園。双耳峰の主峰バチアンの他、幾つもの切り立った岩峰と豊かな氷河と広大な裾野という風景は素晴らしく、一見の価値はあります。ケニア山はキリマンジャロ、ルウェンゾリと並ぶアフリカを代表する5,000mを超える高山です。南西の保護区外にマウンテンロッジがあり、「居ながらサファリ」が楽しめます。
FSC’s Journal
スタッフの旅行記で
想像を膨らませる
11014
1115
Knowledge ケニアを知る
基本情報
- 首都
- ナイロビ
- 通貨
- ケニア・シリング(Ksh)
- 言語
- スワヒリ語、英語
- 宗教
- 伝統宗教、キリスト教、イスラム教
- 電源
- BF型
- 民族
- キクユ人、ルヒヤ人、カレンジン人、ルオ人等
- 時差
- 日本から6時間遅れ
- 気候
- 『冬のない軽井沢』という表現があてはまるほど快適な気候です。大雨季は3月末~6月、少雨季は10~12月。乾季の日中は日差しも強く暑くなりますが、夜は涼しくなります。日中は直射日光が強く暑いです。朝夕は涼しいです。サファリ・ツアー中は、砂ぼこりを防ぐための帽子、マスクは必需品です。また、動物を刺激するような派手な色のシャツは避けたほうが無難でしょう。