世界で見つける旅の思い出 こだわりの旅をプロデュース

海外旅行情報
旅行記
旅の写真集
お気に入り

#絶景 に関する記事

ブリュッセル&ブルージュ ベルギー旅行9大スポット(おすすめツアー付)

絵本から飛び出したような可愛らしい街並み。ワッフルやチョコレートなどのスイーツはもちろん酒通も唸るクラフトビールまで。ベルギーのよいところは小さな街に、女性の乙女心をくすぐるようなモノがギュッと詰まっているところです。しかも日本からは全日空の直行便が定期運行。近隣のパリやアムステルダム、ロンドンからでも特急列車で数時間でアクセスできます。街歩きが楽しくなるベルギーのブリュッセルとブルージュに気軽に出かけてみませんか?
ヨーロッパ
#絶景 #世界遺産 #グルメ #ベルギー #海保 ちぐさ

首都ブダペストとハンガリー旅行 観光地案内とおすすめツアーガイド

ヨーロッパのほぼ中央に位置するハンガリー。ドナウの女王、ドナウの真珠と讃えられるブダペストを中心に見どころの多い国です。ハンガリーはアジア系のマジャール人の国です。アジア系といっても他の東欧の国の人との違いが見つけにくいですが、言葉も周辺のスラブ系言語と全く違います。ハンガリー人は発明が得意なことで知られています。ボールペン、ルービック・キューブ、ホログラフィーの発明者もハンガリー人なのです。そんな他とは違うハンガリーを一緒に旅してみませんか?
ヨーロッパ
#絶景 #世界遺産 #聖地 #グルメ #女子旅 #チェコ #ファミリー #カップル #スロバキア #ハンガリー #オーストリア #ハネムーン #井原 三津子 #ポーランド

リスボン観光ガイド/ポルトガル旅行・おすすめツアー付

近年ポルトガルは人気の旅行先として観光客が毎年増えてきているのです。なぜなら世界遺産とグルメもさることながら世界で安全な国・第3位(因みに日本は9位です)!エッグタルトやポートワインは有名ですが、食事も最高。 わざわざガイドブックにあるようなお店を探して行かなくてもどこに入ってもハズレることは無い、と現地の人も太鼓判を押してます。世界的なインフレ、記録的な円安も相まって、日本人には受け入れ難いほど物価の高いヨーロッパですが、その中ではポルトガルは比較的まだ旅行中の出費を抑えることが出来るでしょう。今回はポルトガルの首都であるリスボンで楽しめる観光地をご紹介します。
ヨーロッパ
#絶景 #世界遺産 #グルメ #6日以内で行く海外 #ポルトガル #海保 ちぐさ

青蔵鉄道&ラサ&エベレストベースキャンプ チベットからネパールへ 観光ガイド&ツアーもご紹介

漢族、回族、チベット族、モンゴル族等が暮らす青海省の省都で最大の都市西寧。中国最大の塩湖・青海湖。街の象徴であり、かつてはダライラマの宮殿でチベットの政治と宗教の中心地であったポタラ宮が印象的なチベット自治区最大の都市ラサ。チベット第二の都市シガツェ。ヒマラヤ山脈の中心で中国とネパールの国境にそびえる世界最高峰の山エベレストのベースキャンプ。ネパールの首都で最大の都市カトマンズを天空列車(最高地点約5,000m)といわれる青蔵列車と専用車を利用し陸路で移動する浪漫感じる旅をご紹介します。
アジア
#絶景 #ネパール #中国 #チベット #小代 大祐

オマーンってどんな国?首都マスカット、ニズワ 観光ガイド&ツアー

アラビア半島の国・オマーン。古くからのアラブの文化や風習が残るオマーンはあの「船乗りシンドバッド」の舞台とも言われています。 お隣のドバイ擁するアラブ首長国連邦(UAE)と比べるとまだまだ観光地として馴染みのない国のオマーンですが、実は治安がよく自然に溢れ、清潔で物価が安く過ごしやすい国なのです。人工的に作られたドバイと比べて歴史深い国ですので、オマーンだけを1週間滞在しても飽きることはありませんが、ドバイから空路で1時間で行ける国ですので気軽に行くにもおすすめです。 手軽に秘境を体験するにはこれ以上ないオマーンについて詳しく解説します!
中近東・北アフリカ
#絶景 #世界遺産 #秘境 #未知なる国 #カップルの旅 #大自然 #遺跡 #ファミリー #ハネムーン #記念日の旅 #砂漠 #井原 三津子 #橋本 康弘 #オマーン

ネパールトレッキング・アンナプルナ展望のプーンヒル(ツアーも紹介)

ふとしたことがきっかけで登山が趣味になり、槍ヶ岳や燕岳など日本アルプスの人気どころに登り始めた私。「せっかくなら、世界最高峰のエベレストを有するネパールでトレッキングも経験せねば!」と、初心者向けで人気の高い、アンナプルナ山群・プーンヒルトレッキング6日間に挑戦しました。プーンヒルという、3,198mの丘から見渡すアンナプルナ山群の朝焼けを目指すコースです。 こちらの記事では、「初心者向けとは言え、海外でのトレッキングは正直ハードルが高い・・・」と考えている方の不安が少しでも解消されるように、実際に私が歩いてきた経験を踏まえ、現地情報をお伝えします。
アジア
#絶景 #大自然 #ネパール #市川 真弓

21世紀はインドの時代!南インド・ベンガルールの旅 ツアーもご紹介

かつて「バンガロール」と呼ばれ、バンガロール綿で知られる繊維産業の地方都市だったベンガルール。今では「インドのシリコンバレー」として急成長し、IT産業の一大拠点へと変貌を遂げ、世界中のトップ企業が集まる近代都市となったベンガロール。緑豊かな公園や植物が街を彩る「庭園都市」として知られる一方、「庶民の台所」として、色とりどりの花や香辛料、伝統工芸品が並び、昔ながらの暮らしと文化が息づいているベンガロール。その街の魅力と郊外の観光地をご紹介します。
アジア
#絶景 #インド #世界遺産 #聖地 #遺跡 #澤西 弘幸

インド旅行 2大遺跡 アジャンタ&エローラ 観光ガイド&ツアーもご紹介

インドに興味がある人なら、誰しも一度は耳にしたことがあるアジャンタとエローラの遺跡。インドの山奥にひっそりとたたずむ崖に作られた、はるか昔の遺跡というイメージはあるものの、それが仏教遺跡なのか、ヒンドゥー教遺跡なのか、はたまた何なのか、よくわからないまま世界が注目する遺跡として知られています。インドのどこにあり、いつ頃作られ、何がそんなにすごいのか?この目で見るまでは漠然としていた、この驚異の遺跡をご紹介します。
アジア
#絶景 #インド #世界遺産 #聖地 #遺跡 #澤西 弘幸

カタール航空に乗るなら1泊しよう!カタール・ドーハの観光ベスト10 <ツアーもご紹介>

カタール航空は今や世界でも屈指の人気エアラインです。たくさんの都市にフライトを就航していますが、玄関口で必ず通り過ぎるドーハの空港には馴染みがあっても、ドーハの街を観光したという人は意外に少ないのではないでしょうか? 実はドーハの町は最近本当に進化を遂げています。さすがはお金持ちの国!今度の旅でカタール航空に乗るなら、少し余裕を持ってドーハに1泊し、街並みを散策するのがお薦めです。 最近ドーハの町を訪れた著者がお薦めの観光スポットからベスト10をチョイス。一挙にご紹介いたしましょう!!
中近東・北アフリカ
#絶景 #未知なる国 #6日以内で行く海外 #動物 #大自然 #サファリ #ファミリー #カタール #砂漠 #井原 三津子

乳香&砂漠 オマーン・サラーラ観光ガイド&ツアー

乳香交易で栄えた歴史を持つ海辺の町サラーラ。のどかな自然にあふれた、のんびりした印象の町です。オマーン南部、アラビア海に面し北部のマスカットからは1,000㎞以上離れているので移動は国内線のフライト利用となります。 当時、黄金と並ぶほど貴重とされた乳香(フランキンセンス)の交易で栄えた太古の歴史を誇り、伝統文化に育まれた土地なのです。今なお乳香の木々が生える渓谷を散歩したり、町中のスーク(市場)を歩けばアラビアンナイトの世界に紛れ込んだような気分。また郊外には世界最大級の砂漠ルブアルハリがあって砂漠サファリも楽しめます。予想以上に見所の多かったサラーラについてご紹介いたしましょう。
中近東・北アフリカ
#絶景 #世界遺産 #秘境 #未知なる国 #女子旅 #カップルの旅 #動物 #大自然 #遺跡 #ハネムーン #記念日の旅 #砂漠 #井原 三津子 #オマーン

神秘のオーロラ カナダ・ホワイトホースの贅沢な隠れ宿「イン・オン・ザ・レイク」を選ぶ理由とは? ツアーも紹介

神秘のオーロラ―それは気まぐれな自然現象が織りなす、夜空の奇跡。ひとたび現れれば、誰もが息をのむ美しさに心奪われます。でも、この輝きに出会えるのは限られた季節だけ。だからこそ、大切な人とその瞬間を分かち合いたいと思うのではないでしょうか。そんな特別な体験を叶えるなら、カナダ・ホワイトホース郊外にたたずむ隠れ宿「イン・オン・ザ・レイク」がおすすめです。 街の喧騒から離れ、湖畔の静寂に包まれながら、空を見上げる―そこには、言葉では語り尽くせない感動が広がっています。2025年に実際にこのロッジに滞在した私・橋本が、その魅力をたっぷりご紹介します。オーロラとの奇跡の出会い、そのすべてがここにあります。
北米
#絶景 #大自然 #カナダ #橋本 康弘

クリスマスツリー発祥の地アルザス地方のクリスマス

フランスでクリスマスマーケットの本場と言えば、アルザス地方。その中心ストラスブールはクリスマスツリー発祥の地とも言われ、毎年クリスマスシーズンには世界中から観光客が訪れます。ドイツ、スイスと国境を接し、ワインでも有名なアルザス地方には戦火を逃れた歴史ある建築物を残す美しい町々があります。今回はその代表たるストラスブールとコルマール、2つの町のクリスマスマーケットをご紹介します。
ヨーロッパ
#絶景 #グルメ #女子旅 #カップルの旅 #6日以内で行く海外 #ファミリー #フランス #ハネムーン #記念日の旅 #能祖 文子 #子連れ旅行

南インド タミルナードゥ州 スピリチュアルな旅(観光&ツアーも紹介)

インドには見る者を圧倒する建築物がたくさんあります。それはエリアによってもまちまち。 今回訪れた南インド・タミルナードゥ州ではドラヴィダ人が築き上げたドラヴィア建築の寺院の数々に驚き、魅了された私。 南インドでは9世紀から13世紀にわたって栄えたチョーラ朝時代の11世紀から12世紀にかけて、ヒンドゥー教寺院である大寺院建築が生み出されました。これらは「大チョーラ朝寺院群」として世界遺産に指定されています。その3つの寺院を訪れ、魅力を探りました。 その後、南インドならではのドラヴィダ建築の寺院を巡り、地元の信者に愛されるスピリチュアルなヒンズー寺院にも潜入。さて、どんな寺院に足を踏み入れたのでしょうか?
アジア
#絶景 #インド #世界遺産 #秘境 #未知なる国 #聖地 #遺跡 #井原 三津子

Follow Us !

タイトルとURLをコピーしました