海外で赴くままに町を歩いている時間がとても好き。初めて訪れる国に飛行機が降り立った時の高揚感が好き。街角で飲むその国のビールも好き。アジアの雑踏、ヨーロッパの石畳、イスラム圏のアザーン、とてつもない広さの大自然、どれも好み。ずっと旅していたい。

カンボジア入国制限|いつから行ける?コロナ後の旅行(最新)
世界遺産アンコールワットが有名なカンボジア。シェムリアップを中心に遺跡が多く残り、世界中から観光客が集まる観光立国です。コロナウイルスにより外国人観光客が途絶え、観光の代表都市であるシェムリアップでは、ホテル、飲食やお土産店の閉店が相次ぎました。2022年3月、ようやく入国条件が緩和され、ワクチン接種者はほぼコロナ前と同じ入国状況となりました。

アイルランド入国制限|いつから行ける?コロナ後の旅行(最新)
ヨーロッパ北西部に位置するアイルランドは、伝統的なケルト文化を持つ神話と伝説に溢れた国。ギネスビールの発祥の地でもあり、ダブリンのアイリッシュパブは連日賑わいを見せています。またダイナミックな自然も楽しめ、島の南西部のモハーの断崖、古代遺跡が残る島々、南部ケリー州には「星空保護区」に認定されている星空があります。そんな魅力溢れるアイルランドにはいつ行けるようになるでしょうか?

ポーランド入国制限|いつから行ける?コロナ後の旅行(最新)
中世の町並みの残るバルト海に面した東欧の国ポーランド。周辺の強国により長く苦難な道をたどり続けましたが、20世紀後半の民主化運動、ソ連崩壊という東欧社会主義圏の激変の波に乗り、共和国となりました。ナチスによる虐殺の行われたアウシュビッツや破壊されたワルシャワなど大戦の負の歴史もありますが、今ではそれぞれが世界遺産となり多くの人々が観光で訪れる国のひとつです。

ベトナム入国制限|いつから行ける?コロナ後の旅行(最新)
東南アジアの中でも気軽に行ける国として人気の高いベトナム。活気溢れる街ホーチミンやハノイが刺激的で楽しいだけでなく、中部、南部にいくつもあるリゾートや少数民族の暮らす村など、外国人観光客には魅力的な場所が沢山あり、一年中観光客が絶えない国のひとつです。また日本人の口にも合うベトナム料理が美味し過ぎて、これを目当てに旅する女子達も。2022年3月中旬より一気に入国緩和が進んだベトナム!ここでは今どんな条件でベトナム旅行に行けるかを情報を更新しています!

ポーランド南東部の美しい小さな町
2022年10月、まだコロナも完全に終息しておらずロシアの侵攻も終結しない中でしたが、ウクライナの隣国ポーランドを訪れる機会を頂きました。訪れてみると、そこにはコロナや戦争とは無縁の美しい町々での穏やかな生活があり、人々の笑顔がありました。
ポーランドの首都ワルシャワと、古都クラクフ、そしてまだあまり知られていない美しい小さな町をご紹介します。

コロナ後に行きたい!変貌が続くベトナムリゾート・フーコック島
ベトナムで唯一夕陽を鑑賞出来るリゾート、フーコック島。コロナ前、2010年前後よりリゾート開発が進み、外資系リゾートも続々と増え、2012年国際空港も完成、年々と観光客が増えてきた矢先のコロナでしたが、丸2年を経てようやく落ち着き再び活気を取り戻してきました。国際空港も出来、漁村しかなかった島からどんどん変貌を遂げているフーコック島。そんな今後が期待のベトナムゾートの2022年8月現在をご紹介!

コロナ後のベトナムへの入国・出国、町の状況は?
コロナが渡航をストップさせてから約2年半。いつでも行けるのが当たり前だったアジアが鎖国状態となりアジア好きとしては行けなくてため息をつく毎日でしたが、ようやく2022年、規制緩和が進み、アジアへの渡航が再開されました。中でもベトナムはいち早く入国規制を撤廃、コロナ前と変わらず15日まではVISAなし渡航が可能となりました。(2022年7月現在)

誰も知らなかったクック諸島の魅力を探る
...

【おすすめ】ベトナムのビーチリゾートランキング7選!
...

ミャンマー入国制限|いつから行ける?コロナ後の旅行(最新)
...

チェコ旅行|モラヴィア地方の美しく小さな町巡り
...

女子必見のマカオ旅~「歩く」・「食べる」・「買う」を満たす~
...

「世界四大文明」を訪れる旅~子供の頃に教科書で習ったあの場所へ~
...

本当はすごい!爽やかな夏に行きたいシベリア3大都市
...

ハノイだけでは物足りない?! 北部ベトナムの魅力はさらに田舎に行ってこそ!!
...

世界の体験ツアー5選!タイで料理教室、ロシアで実弾射撃も!?
...

スイス・ミューレンで絶景ハイキング
...

マレーシア・クアラルンプールの意外と知らない観光情報5選
...

マレーシアで体験出来る5つのリゾート
...

おとぎの国 エストニア旅行で楽しみたいことベスト5
...